参院選の投票箱に別の用紙が38枚 意図して混入か 東久留米市で

7月20日に実施された参議院議員選挙で、東久留米市の投票箱に所定の投票用紙ではない紙が混入されていた。選挙区用の黄色い用紙が10枚、比例代表用の白い用紙が28枚で、計38枚。 用紙にはそれぞれ特定の政党名等の記載があった。記載されていた内容については非公表。これまでもメモ用紙などが混入していることは

記事を読む »

認知症への理解深めるランニングイベント「RUN 伴」 西東京・東久留米で

認知症の当人や家族、医療・福祉関係者とタスキをつないで認知症への理解を深めようというランニングイベント「RUN 伴」が、9月20日(土)の午前8時30分から午後2時頃まで、西東京市と東久留米市で開かれる。 現在、参加者を募集中。申込は8月8日(金)まで。 コースは西東京市、東久留米市の2コースがあり

記事を読む »

東村山の50店以上が参加 「黒やきそば」食べ歩きキャンペーン2025

東村山市にあるソースメーカー「ポールスタア」の主催で、7月21日(月・祝)から9月6日(土)まで、東村山黒焼きそば食べ歩きキャンペーン「ひがしむらやま黒焼きそばそうせんきょ」が開かれる。 東村山黒やきそばは、ポールスタアの「黒ソース」を用いて作る焼きそばで、ご当地グルメとして定着している。黒ソースは

記事を読む »

北多摩エリアの「夏祭り」情報 2025年

北多摩エリア(西東京市・東久留米市・小平市・東村山市・清瀬市)の2025年の「夏祭り」情報をまとめた。 漏れがあったらご容赦を!(情報をご提供ください‼) 以下、日程順に。 日程 会場 名称 内容 7/19(土)・7/20(日)18:00~21:00 小平市・花小金井南市民広場(花小金

記事を読む »

清瀬市役所産ハチミツを使用した「きよはちサイダー」誕生

7/26、清瀬ひまわりフェスティバルから販売開始 清瀬市観光協会では、このほど、「市役所産」のハチミツを使用するサイダー「きよはちサイダー」を発売する。 同市では、市庁舎屋上で養蜂を行っており、「きよはち」ブランドとして多数の商品も開発され、市の名物になっている。 今回の「きよはちサイダー」は、ほの

記事を読む »

「令和7年7月7日記念台紙」 清瀬市が400部を限定販売  ペーパーアーティスト・太田隆司さん監修

「令和7年7月7日」という〝ラッキーセブン”の日に合わせ、清瀬市は、住民票などの証明書を入れて飾ることができる記念台紙を400部限定で販売する。 400部のうち、100部は令和7年7月7日の日付が入ったもの。300部は日付が入っていないもの。 この記念台紙は、同市在住のペーパーアーティスト・太田隆司

記事を読む »

7/5・オープン! 北海道・十勝産の希少な放牧豚を、小平の一軒家で販売 スイーツなど料理も提供

北海道十勝地方で放牧によって育てられた豚の肉などを販売する店「遊牧亭」が、7月5日(土)、小平市下水道館そばの住宅地にオープンする。 冷凍の豚肉のほか、十勝地方の乳製品や小麦粉、加工食品なども販売。また、10席ほどの飲食できるスペースも有し、ポークのキーマカレー、自家焙煎コーヒー、手作りスイーツ(7

記事を読む »

リフォームは今年が大チャンス! 国が「省エネ」キャンペーン|多彩な工事にワンストップ対応「ERA LIXIL不動産ショップ・三成産業」

最大で200万円もの補助金が出る大型のリフォームキャンペーンを国が行っているのをご存じだろうか? 「省エネ」を推進する取り組みで、断熱窓やドア、高効率給湯器などが対象になっている。商品が豊富な「リクシル」グループの「ERA LIXIL不動産ショップ・三成産業」では、申請までワンストップで行っている。

記事を読む »

水木しげるの戦争体験を描いたプラネタリウム番組――多摩六都科学館で戦後80年特別プログラム

ラバウルに出征し、爆撃で左腕を失ったことが広く知られる漫画家・水木しげるさんの戦争体験を再現するオリジナルのプラネタリウム作品「水木サンのみた暗闇――ぬりかべに遭った夜―」が、多摩六都科学館で投影される。 イラストや手記を投影 語りは人気声優の古川登志夫さん 代表作「ゲゲゲの鬼太郎」でおなじみの水木

記事を読む »

省エネ機器への買換に補助金|北多摩各市で先着順

各市で、省エネ機器への買い換えやリフォームに対して補助金を出す事業が行われている。 いずれも予算額に達したところで補助終了となるので、興味があるなら早めに問い合わせや申請を。 当サイトのメインエリアとなる北多摩各市の情報は以下の通り。 その他エリアについては、国でまとめた紹介サイトがあるのでご参照を

記事を読む »

新ごみ焼却施設「火入れ式」|小平・村山・大和衛生組合

市民がデザインした新キャラクターもお披露目 小平市、東大和市、武蔵村山市のごみ処理施設「小平・村山・大和衛生組合」(小平市中島町)で、6月7日㈯、新しいごみ焼却施設の「火入れ式」が行われた。 玉川上水などの緑地と調和する造りや、電力の地産地消、AI活用による効率的かつ安全な運転などが特徴の新施設。

記事を読む »

(このサイトでは一部の記事でプロモーションを含みます)

トップページタウン通信  ©株式会社タウン通信(リンクフリー・禁無断転載)

エレベーターの本

縁があって、この夏、『安全か? 危険か? エレベーター』という書籍作りに関わった。 著者は、エレベーター保守会社「エス・イー・シーエレベーター」創業者の鈴木孝夫

記事を読む »

(このサイトでは一部の記事でプロモーションを含みます)

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

トップページタウン通信  ©株式会社タウン通信(リンクフリー・禁無断転載)