楽学舎プログラミング教室の生徒作品が、国際ロボット競技会で佳作に

西東京市のひばりが丘・田無の2つの教室でロボットプログラミングを指導している「楽学舎プログラミング教室」で、中学生の作品が国際ロボット競技会の日本予選で佳作に選ばれた。

出品したのは橋本悠馬さん。作品名は「万能ハウス」で、「居室」と設定した部分に自動ドアを配したり、水平を保つ仕組みを設けた。

国際ロボット競技会では、ロボット競技部門とアイデアロボット部門の2部門があり、同作はアイデアロボット部門にエントリーしたもの。今年は「SDGs11:だれもがずっと安全に暮らせて、災害にも強いまちをつくろう」をテーマに、作品募集がされていた。

作品は下記から見られる。

[リンク]

楽学舎プログラミング教室

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。