ジェットコースターや回転ブランコ、コーヒーカップなど、まわる、ころがる、おっこちる!――が満載の遊園地のアトラクション。
人々を夢中にさせるその裏に隠された物理法則を紹介する企画展「遊園地の科学~アトラクションのひみつ~」が、7月19日(土)から8月31日(日)まで、多摩六都科学館で開かれる。

定番アトラクションを模した展示物などで物理法則を体験できるほか、株式会社横浜八景島など多数の企業・団体の企画協力により、以下のような企画も予定する。
- 講演「機械としての遊園地のアトラクション」=7/24(木)、8/31(日)(申込)
- 講演「時代を映す遊園地『としまえん』」=8/5(火)(申込)
- 講演「遊園地のアトラクションのふしぎ」=8/9(土)(申込)
- ワークショップ「安定した形と不安定な形」(紙工作をしながら考察、小学3年生以上)=8/20(水)、21(木)(申込)
上記企画は、それぞれ事前申込が必要(上記、各項目末尾の申込へ)。
また、会期中、期間限定のポップアップショップも登場する。工具不用で組み立てられる遊園地をモチーフにしたウッドパズルなどを紹介する。
展示は午前9時30分から午後5時まで。入館料は大人520円、4歳~高校生は210円。
遊園地をめぐるスタンプラリーも
この企画と連動し、遊園地をめぐってスタンプを集めれば特別記念品がもらえるというスタンプラリーも実施される。
対象の施設は、
- 多摩六都科学館
- 練馬区立石神井公園ふるさと文化館
- 西武園ゆうえんち
- 横浜・八景島シーパラダイス
の博物館と遊園地。スタンプラリーの台紙は各施設で配布している。
特別記念品は後日発表予定。なお、スタンプを押すには、各施設の入園料が必要。
詳しくは同館(TEL:042-469-6100、https://www.tamarokuto.or.jp/)へ。
[企画協力]
株式会社横浜八景島(西武園ゆうえんち、横浜・八景島シーパラダイス、マクセルアクアパーク品川)、練馬区立石神井公園ふるさと文化館、西武鉄道株式会社、合同会社ハチコク社、向井建設株式会社、有限会社テクノ技研、株式会社シマエレ、株式会社ファロクラフト、一般社団法人社会教育サポート