寄付額100万円で「一日市長体験」!? 東村山市がユニークな「ふるさと納税」返礼品

東村山市がユニークな「ふるさと納税」の返礼品を用意した。 ずばり、「一日市長」を体験できるというもの。 職員からの業務報告、庁内視察、庁内放送、志村けんさんゆかりのランチ、「志村けん銅像」前で鏡開きなどさまざまな項目があり、希望に応じて、特別な体験ができる。 気になるのは、市内にある豊島屋酒造で、酒

記事を読む »

ムサビで消防演習 一日署長を学生が務め、「一斉放水始め!」の掛け声も

小平消防署(金子洋一郎署長)では、秋の火災予防運動週間(11月9日~11月15日)に伴い、11月6日(木)に同市にある武蔵野美術大学(鷹の台キャンパス)で消防演習を実施した。 この消防演習では、東京消防庁が募集した「東京消防庁-Project Rescue」の最優秀作品に選ばれた、武蔵野美術大学在学

記事を読む »

国分寺マルイで「東村山」特集 小学生発案のオリジナルグルメなど 11/12~11/18開催

11月12日(水)から18日(火)までの1週間、国分寺駅前の「国分寺マルイ」1Fのイベントスペースで、東村山市の魅力を発信するイベント「I LOVE 東村山」が開かれる。 市内に本社・工場のあるポールスタアのソースや、豊島屋酒造の純米吟醸ひやおろしなどの地域ゆかりの商品を幅広く紹介するほか、地域伝承

記事を読む »

ススキのライトアップ 幻想的に…狭山公園でFOODやワークショップ 11/7~24

東村山市にある都立狭山公園で、11月7日㈮から24日㈪㉁までの間の土日を中心にした10日間、公園の新しい楽しみ方を演出する「花と光のムーブメント」が実施される。 初の取り組みとして、この時期見頃のススキのライトアップなどを行う(午後4時30分~7時)。 そのほか、キッチンカーなどのグルメやハンドメイ

記事を読む »

11/8(土)、小平消防署で消防ふれあいまつり 消防署が開放されるぞ!

小平消防署では、11月8日(土)正午から午後3時まで、「消防ふれあいまつり ~開放!小平消防署!~」を開く。 昨年は約700人が参加したという「ふれあいまつり」。 放水体験や、ポンプ車乗車体験、火災実演コーナーなど、ここでしかできない体験ができる。 スタンプラリーでは景品も。 詳細は小平消防署ホーム

記事を読む »

東久留米市長ってこんな人 富田竜馬市長へのインタビュー動画を公開

10月30日、東久留米市長選挙への立候補を表明している現職・富田竜馬市長への合同インタビューが実施された。 12月14日投開票の市長選挙に向けて、複数の新聞社が求めたもので、政策よりも、主にプロフィール・人柄(横顔)を紹介することを目的にしている。 今回はタウン通信も参加できたので、その様子を動画に

記事を読む »

タウン通信・543号(2025年11月5日発行号)

タウン通信・543号(2025年11月5日発行号)をPDFでお読みいただけます。 今号では、東久留米市民みんなのまつりでの「dポイント」キャンペーンや、多摩六都科学館とユニクロのコラボTシャツなどをご紹介しています。 今号は、独自のポスティングで配布しています。 タウン通信配布エリアは、西東京市、東

記事を読む »

東久留米市民まつりでdポイントとの連携企画 3カ所回って200円分ゲット! 全額バックの夢も!?

2025年の東久留米の「市民まつり」はキャッシュレスがお得――11月15日(土)、16日(日)開催の市民まつり会場で、即日使えるdポイントがもらえるスタンプラリーなどが実施される。 運が良ければ決済時にポイントを還元してもらえるキャンペーンもあるぞ! (動画「ニュースの現場」でもレポートしています)

記事を読む »

2025年11月の運勢は!? 九星気学で鑑定

2025年11月の運勢は…?九星気学で鑑定 二十四節気の立冬(7日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。夜の長い季節も冬至に向かって底を打つころですが、とっぷりと日が暮れると寒さが身にしみます。 このところ加速が止まらない物価上昇の波に懐まで寒くなってしまう状況はなんとかしてほしいものですが、こん

記事を読む »

11月中は小平市内のレシートが貴重! 5000円分で応募抽選、1等なら3万円お買い物券!

小平市内で受け取ったレシート5000円分以上で応募できる企画「レシートdeもっとお買い物 コダイラ秋のお店めぐり大作戦!」が、2025年11月中、同市で行われる。 対象店舗でのレシートを集めて応募するもの。1等は3万円分のお買い物券。50人に当たる。 そのほか、賞が多数用意されており、当選者数は総計

記事を読む »

フォト五七五で、小平の「おいしいもの」をゲットしよう! 12/25まで作品募集中

ライトアップされた紅葉の写真に添えられた「裏山に 灯のともりたる 百紅葉」――。 上記は、こだいら観光まちづくり協会が行う「フォト五七五」の、前回の入選作品。 写真画像に五七五の言葉を添える「フォト五七五」のコンテストが、現在、実施されている。応募はインスタグラムを利用する。 入選など5つの賞が用意

記事を読む »

(このサイトでは一部の記事でプロモーションを含みます)

トップページタウン通信  ©株式会社タウン通信(リンクフリー・禁無断転載)

(このサイトでは一部の記事でプロモーションを含みます)

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

トップページタウン通信  ©株式会社タウン通信(リンクフリー・禁無断転載)