東久留米市で初 空家を略式代執行で除却

東久留米市浅間町2丁目の10年以上空き家となっていた戸建て家屋が、先月末、倒壊リスクが高く、かつ所有者等がいない状態だったことから、略式代執行によって除却された。同市では初の執行。 同市では、「空き家にさせないことが大事。何でもご相談を」と呼びかけている。 市「空き家にさせないことが第一。何でも相談

記事を読む »

ワケ分からん

中間テストを前にした中学生の娘が、イヤホンを耳に入れながら勉強している。むろん、ペンケースの横では、スマホの画面が煌々とフル稼働だ。 「ねえ、勉強するときは一つのことに集中したほうがいいよ」 やんわり小言を挟むと、「めっちゃ、集中してるよ!」と来た。 「スマホ見ながら集中できるわけないじゃん!」 こ

記事を読む »

「身近な生態系から再生を」~ 西東京市で市民団体・公民館・高校が協働

気候変動や持続可能性が問題となるなか、「足元から気候変動と生物多様性を考えよう」という活動が西東京市で続いている。 環境保全などに関わる17の市民団体等が連携する「アースデイ西東京」で、11月2日(日)には、同市田無公民館・都立田無高校との協働で、石神井川清掃と、講演会「未来に希望を持てる生態系の再

記事を読む »

東伏見が活動拠点の「早稲田大学野球部」が、アメリカ遠征に向け、クラウドファンディング

西東京市東伏見を拠点に活動する「早稲田大学野球部」が、2026年2月、3月に予定するアメリカ遠征に向けて、クラウドファンディングでの寄付を呼び掛けている。 遠征費用への寄付を求めるもので、返礼品として、特製キーホルダーやTシャツなどを用意している。 詳細は、タウン通信の動画「ニュースの現場」(下記)

記事を読む »

[読者ご招待]中島みゆき劇場版 LIVEセレクション2 来年1月全国ロードショー

2022年から24年に公開された劇場版3作品を一挙上映する「中島みゆき 劇場版 LIVEセレクション2」が、来年1月2日から全国の映画館で上映される。 「地上の星」「銀の龍の背に乗って」「糸」などの名曲の数々を収録。中島みゆきの圧巻の歌唱が、迫力の5.1chサラウンドで、大スクリーンに甦る。 配給は

記事を読む »

西東京市・東久留米市で市民文化祭 10/18~、舞台発表や展示など

市民文化祭が、西東京市と東久留米市で、10月18日(土)から開かれる。 西東京市は11月3日(祝)まで。東久留米市は11月23日(祝)まで。 両市とも、市内の文化施設など各所でさまざまな発表、展示が行われる。プログラムの詳細は、各市のホームページ参照を。 ➡西東京市 市民文化祭2025

記事を読む »

10/17(金)、田無・アスタで ハンサムママフェスタ~女性起業家たちが一堂に

田無駅北口前のアスタ専門店街2Fセンターコートで、10月17日(金)午前10時から4時まで、ハンサムママフェスタが開かれる。 「ハンサムママ」は西東京市が実施する女性の仕事を応援する事業で、自分らしい働き方を実現しようと、特に起業の指南やサポートを行っている。 当日は、同事業で学んだ女性起業家たちが

記事を読む »

北多摩エリアの大学「学園祭」 10月、11月に

北多摩エリアの地元大学で、10月、11月、学園祭が開かれる。 武蔵野美術大学の芸術祭などは、例年、大勢でにぎわう。日程やプログラムの詳細は、各大学のホームページ参照を。 リンク先は以下の通り。 【2025年】 ◎武蔵野大学・摩耶祭(10/11、12) ◎明治薬科大学・明薬祭(10/11、12) ◎国

記事を読む »

10/26、人形供養 小さなお葬式・東久留米ホールで

昨年3月にオープンした「小さなお葬式・東久留米ホール」(東久留米市下里2-6-1)で、10月26日午前10時から午後1時まで、「人形供養」が行われる。 持ち込みに予約等は不要。参加は無料だ。午後1時から寺院による読経が始まる予定。 不要になった人形を手放す良い機会となりそうだが、受付にあたっては人形

記事を読む »

11/29、柳窪 秋の見学会 国指定文化財など、特別公開~武蔵野の面影を訪ねる

武蔵野の面影を色濃く残す東久留米市柳窪の一帯を歩こうというイベント「柳窪 秋の見学会」が、11月29日(土)に開かれる。 午前と午後の2回実施。NPO法人 東久留米の水と景観を守る会が主催。 このエリアには、江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた大型民家や、茶畑、屋敷林などが昔のままに残っている

記事を読む »

グルめぐメニュー秋冬編! 12/14まで、西東京市の20店舗でオリジナルメニュー

地域の農産物を用いた期間限定・オリジナルメニューを市内各店で提供する、西東京市の企画「グルめぐメニュー」。 夏のオリジナルメニューが終わったばかりだが、10月1日から「秋冬メニュー」が始まっている。 季節柄、さつまいもを用いたメニューが目立つ。さつまいもの炊き込みご飯(muguet-daichi c

記事を読む »

(このサイトでは一部の記事でプロモーションを含みます)

トップページタウン通信  ©株式会社タウン通信(リンクフリー・禁無断転載)

ワケ分からん

中間テストを前にした中学生の娘が、イヤホンを耳に入れながら勉強している。むろん、ペンケースの横では、スマホの画面が煌々とフル稼働だ。 「ねえ、勉強するときは一つ

記事を読む »

(このサイトでは一部の記事でプロモーションを含みます)

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

トップページタウン通信  ©株式会社タウン通信(リンクフリー・禁無断転載)