早慶サッカー定期戦 2025年は男女共同開催 8/17、等々力で

西東京市東伏見を練習拠点とする早稲田大学ア式蹴球部と慶應義塾体育会ソッカー部による伝統の一戦が、2025年は8月17日(日)にUvance とどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で行われる。 今回は、2大会ぶりの男女共同開催。 早慶サッカー定期戦(早慶クラシコ)は、準備から当日

記事を読む »

多摩六都科学館の学芸員・大平敦子さんらが新種の発光トビムシを発見

多摩六都科学館の学芸員で、横浜国立大学研究支援員でもある大平敦子博士が、同大学の中森泰三教授と組んだ研究チームで、発光する4種のトビムシを発見した。 このうち2種は新種。トビムシは世界で約9000種が知られている体長数ミリの陸生節足動物で、今のところ十数種が発光すると確認されている。発光するトビムシ

記事を読む »

[読者プレゼント]夏休みわくわくラテン・コンサート  8/30、保谷こもれびホールで

夏はラテン音楽で盛り上がろう! 8月30日㈯午後2時から4時まで、西東京市保谷こもれびホールで、「リズムであそぼ! 夏休みわくわくラテン・コンサート」が開かれる。 ディズニーの名曲のラテンバージョンや、ラテンのスタンダードなど、多彩なラテン音楽を一度に楽しめるプログラム。普段はラテンに馴染みのない人

記事を読む »

西東京市ががん患者対象にウィッグ購入費など助成 2025年7月から

西東京市では、2025年7月から、がん患者を対象に、アピアランスケア助成事業を実施している。 アピアランスとは「外見」などを表す言葉で、手術の跡や脱毛などを目立たなくさせる用具の購入費およびレンタル代を助成する。 具体的な品目は 助成金額は1人につき上限10万円。10万円以内であれば2回まで申請可能

記事を読む »

東京吹奏楽団がドラゴンクエスト「ロトシリーズ」を披露 8/16,ルネで

昭和38年創立という歴史あるプロ吹奏楽団「東京吹奏楽団」が、8月16日(土)午後2時から、小平市ルネこだいらで、「東吹 meets ドラゴンクエスト」と題し、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の曲を演奏する。 曲目は、すぎやまこういち作曲の「吹奏楽によるドラゴンクエスト Part.Ⅰ」(「ドラゴンクエス

記事を読む »

5つの「縄文」をめぐって、真空タンブラーをゲット! 5市連携でスタンプラリー開催中

西東京市、東村山市、調布市、国分寺市、国立市の5市にある縄文時代の国指定文化財の史跡・出土品を訪ねようという「北多摩縄文スタンプラリー」が、7月19日(土)から2026年1月25日(日)まで開催されている。 スタンプを3つ以上集めれば「オリジナル野帳」(縦長のノート)、スタンプ10個(全部)なら「ロ

記事を読む »

小平で戦争体験を聞く集い 4人が登壇 8/23、オンラインも可

8月23日(土)午前10時から正午まで、小平市中央公民館で、戦争体験者の話を聞く平和学習講演会「戦後80年、昭和100年、あらためて平和を考える」が開かれる。 市民団体「小平市女性のつどい 平和学習会」の企画によるもの。39年にわたって実施してきた平和学習講演会で招いた語り部のほか、同会会員が体験を

記事を読む »

東久留米市郷土資料室で「夏の昆虫展」 8月30日まで ~文化財としての昆虫標本

東久留米市郷土資料室で、企画展「夏の昆虫展~文化財としての昆虫標本~」が開かれている。8月30日(土)まで。日祝日は休館。 同市の文化財に指定された昆虫標本がずらりと展示されている。 この昆虫標本は、元学校教諭で、昆虫研究家の北原俊幸さんが作成したもので、多摩地域に生息した昆虫に特化している。 蝶や

記事を読む »

旬の地元野菜を活かしたオリジナル料理、各店で 西東京市「グルめぐ夏メニュー」

西東京市内で採れた夏野菜を活かして期間限定のオリジナル料理を提供する「グルめぐ夏メニュー」が、同市内で展開されている。 市内の14店舗が参加するもので、 など。メニューの詳細、参加店舗は下記からご確認を。9月30日まで実施(一部メニューで例外あり)。 http://farm-nishitokyo-c

記事を読む »

被爆ピアノコンサート 谷川俊太郎作詞の曲など8/10、練馬で

原爆投下がされた広島・長崎で、爆心地から3キロ以内で被爆した「被爆ピアノ」。 その音色を現代に蘇らせる「被爆ピアノコンサート『未来への伝言2025』が、8月10日午後2時から、練馬区練馬文化センター(小ホール・つつじホール)で開かれる。 谷川俊太郎作詞の「原爆を裁く」などを演奏。西東京市在住で、難病

記事を読む »

自由研究のネタは「地域」にあり! テーマに困ったらご参照を!

楽しい夏休みも、宿題だけは憂鬱のタネ。中でも自由研究は、テーマ探しからとなると、これほど面倒なものはない。 そこで「タウン通信」から、自由研究のネタと取り組みのヒントをご指南。もちろん「タウン通信」からのご提案だけあり、テーマは地域に根付いている。この夏も、各所でさまざまな企画が展開されているので、

記事を読む »

トップページタウン通信  ©株式会社タウン通信(リンクフリー・禁無断転載)

広島市民が描いた原爆の絵を展示 7/31、8/1に東久留米市役所で

7月31日(木)と8月1日(金)に、東久留米市役所1F・市民プラザホールで、2025平和資料展「広島市民が描いた原爆の絵」展が開かれる。 広島平和記念資料館から借りた「市民が描いた原爆の絵(複製)」と、同市郷土資料室が所蔵する「東久留米市内の戦争の痕跡」に関する資料、さらに、図書館所蔵の平和関連の書

記事を読む »

早慶サッカー定期戦 2025年は男女共同開催 8/17、等々力で

西東京市東伏見を練習拠点とする早稲田大学ア式蹴球部と慶應義塾体育会ソッカー部による伝統の一戦が、2025年は8月17日(日)にUvance とどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で行われる。 今回は、2大会ぶりの男女共同開催。 早慶サッカー定期戦(早慶クラシコ)は、準備から当日

記事を読む »

多摩六都科学館の学芸員・大平敦子さんらが新種の発光トビムシを発見

多摩六都科学館の学芸員で、横浜国立大学研究支援員でもある大平敦子博士が、同大学の中森泰三教授と組んだ研究チームで、発光する4種のトビムシを発見した。 このうち2種は新種。トビムシは世界で約9000種が知られている体長数ミリの陸生節足動物で、今のところ十数種が発光すると確認されている。発光するトビムシ

記事を読む »

[読者プレゼント]夏休みわくわくラテン・コンサート  8/30、保谷こもれびホールで

夏はラテン音楽で盛り上がろう! 8月30日㈯午後2時から4時まで、西東京市保谷こもれびホールで、「リズムであそぼ! 夏休みわくわくラテン・コンサート」が開かれる。 ディズニーの名曲のラテンバージョンや、ラテンのスタンダードなど、多彩なラテン音楽を一度に楽しめるプログラム。普段はラテンに馴染みのない人

記事を読む »

西東京市ががん患者対象にウィッグ購入費など助成 2025年7月から

西東京市では、2025年7月から、がん患者を対象に、アピアランスケア助成事業を実施している。 アピアランスとは「外見」などを表す言葉で、手術の跡や脱毛などを目立たなくさせる用具の購入費およびレンタル代を助成する。 具体的な品目は 助成金額は1人につき上限10万円。10万円以内であれば2回まで申請可能

記事を読む »

東京吹奏楽団がドラゴンクエスト「ロトシリーズ」を披露 8/16,ルネで

昭和38年創立という歴史あるプロ吹奏楽団「東京吹奏楽団」が、8月16日(土)午後2時から、小平市ルネこだいらで、「東吹 meets ドラゴンクエスト」と題し、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の曲を演奏する。 曲目は、すぎやまこういち作曲の「吹奏楽によるドラゴンクエスト Part.Ⅰ」(「ドラゴンクエス

記事を読む »

5つの「縄文」をめぐって、真空タンブラーをゲット! 5市連携でスタンプラリー開催中

西東京市、東村山市、調布市、国分寺市、国立市の5市にある縄文時代の国指定文化財の史跡・出土品を訪ねようという「北多摩縄文スタンプラリー」が、7月19日(土)から2026年1月25日(日)まで開催されている。 スタンプを3つ以上集めれば「オリジナル野帳」(縦長のノート)、スタンプ10個(全部)なら「ロ

記事を読む »

小平で戦争体験を聞く集い 4人が登壇 8/23、オンラインも可

8月23日(土)午前10時から正午まで、小平市中央公民館で、戦争体験者の話を聞く平和学習講演会「戦後80年、昭和100年、あらためて平和を考える」が開かれる。 市民団体「小平市女性のつどい 平和学習会」の企画によるもの。39年にわたって実施してきた平和学習講演会で招いた語り部のほか、同会会員が体験を

記事を読む »

東久留米市郷土資料室で「夏の昆虫展」 8月30日まで ~文化財としての昆虫標本

東久留米市郷土資料室で、企画展「夏の昆虫展~文化財としての昆虫標本~」が開かれている。8月30日(土)まで。日祝日は休館。 同市の文化財に指定された昆虫標本がずらりと展示されている。 この昆虫標本は、元学校教諭で、昆虫研究家の北原俊幸さんが作成したもので、多摩地域に生息した昆虫に特化している。 蝶や

記事を読む »

旬の地元野菜を活かしたオリジナル料理、各店で 西東京市「グルめぐ夏メニュー」

西東京市内で採れた夏野菜を活かして期間限定のオリジナル料理を提供する「グルめぐ夏メニュー」が、同市内で展開されている。 市内の14店舗が参加するもので、 など。メニューの詳細、参加店舗は下記からご確認を。9月30日まで実施(一部メニューで例外あり)。 http://farm-nishitokyo-c

記事を読む »

被爆ピアノコンサート 谷川俊太郎作詞の曲など8/10、練馬で

原爆投下がされた広島・長崎で、爆心地から3キロ以内で被爆した「被爆ピアノ」。 その音色を現代に蘇らせる「被爆ピアノコンサート『未来への伝言2025』が、8月10日午後2時から、練馬区練馬文化センター(小ホール・つつじホール)で開かれる。 谷川俊太郎作詞の「原爆を裁く」などを演奏。西東京市在住で、難病

記事を読む »

自由研究のネタは「地域」にあり! テーマに困ったらご参照を!

楽しい夏休みも、宿題だけは憂鬱のタネ。中でも自由研究は、テーマ探しからとなると、これほど面倒なものはない。 そこで「タウン通信」から、自由研究のネタと取り組みのヒントをご指南。もちろん「タウン通信」からのご提案だけあり、テーマは地域に根付いている。この夏も、各所でさまざまな企画が展開されているので、

記事を読む »

参院選の投票箱に別の用紙が38枚 意図して混入か 東久留米市で

7月20日に実施された参議院議員選挙で、東久留米市の投票箱に所定の投票用紙ではない紙が混入されていた。選挙区用の黄色い用紙が10枚、比例代表用の白い用紙が28枚で、計38枚。 用紙にはそれぞれ特定の政党名等の記載があった。記載されていた内容については非公表。これまでもメモ用紙などが混入していることは

記事を読む »

プール難民続出!? 北多摩エリアの悲しいプール事情…|近隣プール紹介あり

(記事の一部で業者の紹介をしています) 猛暑の夏。もう~頭から水を浴びたい!――と、プールに出かけたいところだが、当サイトがメインエリアとする多摩北部のプール事情はなかなか悲惨だ。 プールの開園情報を交えつつ、北多摩エリアの状況を以下にまとめた。 (※北多摩=西東京・東久留米・小平・東村山・清瀬の5

記事を読む »

職業大(小平)の図書館が利用できる! 中学・高校生対象に、夏休み中

小平市にある職業能力開発総合大学校が、7月28日(月)から8月29日(金)までの平日(10時~16時)、中学生・高校生を対象に、図書館を一般開放する。 大学の雰囲気を体感できる機会でもあり、同学では「受験勉強や夏休みの自由研究などにぜひご利用を」と呼びかけている。 フリーWi-Fi、多目的学習室も利

記事を読む »

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

トップページタウン通信  ©株式会社タウン通信(リンクフリー・禁無断転載)