西東京市在住のルポライターが執筆 「大切な人が認知症になったら最初に読む本」

西東京市在住で、本紙の制作メンバーでもあるルポライターの山村基毅さんが、先月、『大切な人が認知症になったら最初に読む本~不安の9割は解消できます』を出版した。

山村さんは身内の認知症を経験したほか、介護などの取材経験も豊富で、これまでに『認知症とともに生きる』(幻冬舎)、『ルポ 介護独身』(新潮新書)などの著作がある。

新刊では、認知症の種類や病院の選び方という基礎から、情報収集の仕方、費用の概算、患者との向き合い方、介護生活の進め方などの役立つ情報を、易しく、具体的に紹介している。

「ご家族にとって、この本が少しでも支えになれば」と山村さん。

全国書店、ネット書店で販売中。メディアパル、A5判、160㌻、1540円。

『大切な人が認知症になったら最初に読む本』(Amazon)

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ