8/2、東村山市で「こどもの権利シンポジウム」こどもの意見表明を大切にするまちへ

東村山市では、こどもの意見表明・社会参加を大切にするまちを目指して、8月2日(土)午後1時30分から3時30分まで、「こどもの権利シンポジウム こども・若者の声を聴く取組のはじめ方~家庭・学校・地域の大人ができること~」を開く。

会場は、東村山駅西口サンパルネのコンベンションホール。

基調講演は、NPO法人「わかもののまち」代表理事で、こども家庭庁こども家庭審議会基本政策部会委員の土肥潤也さん。

基調講演後に、「こども・若者の声を大切にした関わりとは」をテーマにしたパネルディスカッションも開かれる。パネリストは、白梅学園大学・大学院教授の仲本美央さん、東村山eスポーツ振興・推進団体とんぼ会会長の大草翔太さん、東村山市民生委員・児童委員協議会主任児童委員部会部会長の竹田陽子さん。

定員100人程度。事前申込制、先着順。

同市では、今年4月に、「こども・若者 一人ひとりが主人公 みんながつかむ 笑顔のミライ」を標榜する「東村山市こども計画」をスタートしている。

申込締切は7月24日(木)、定員になり次第締切。申込は下記から。

https://logoform.jp/form/CDxU/1083736

【リンク】

東村山市 こどもの権利シンポジウム こども・若者の声を聴く取組のはじめ方

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ