地域から呼びかける「国際女性デー」

東久留米でホワイトリボンラン

国連が定める3月8日の「国際女性デー」に合わせ、東久留米市、西東京市で理解や協力を求める活動が行われた。

東久留米市で5日に行われたのは、ホワイトリボンラン。

ホワイトリボンランに参加したメンバー

公益財団法人ジョイセフの主催で2016年から全国で取り組まれているチャリティアクションで、「すべての女性が健康で自分らしく生きられる世界」を目指し、公式Tシャツを着てランニングするもの。

助産師の落合博美さんの発案で同市での開催が実現し、当日は、落合川沿いを41人が走るなどした。

ホワイトリボンラン公式サイト

田無駅前ではアピールや募金

一方の西東京市では、女性による奉仕団体「国際ソロプチミスト 東京―西」のメンバーが、8日に田無駅前で、国際女性デーのシンボルでもあるミモザの花を配るなどした。

国際ソロプチミスト東京ー西のメンバーら

また、同市で運営されているウクライナ避難民による食堂「Nadiya」を支援しようと、募金活動も行われた。活動の場には、池澤隆史市長も駆け付けた。

国際ソロプチミスト

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ