3/29,跡見学園女子大学・新座キャンパスで桜まつり
跡見学園女子大学は「桜」を大学のシンボルにしているとのことで、29日(土)に新座キャンパスで「桜まつり」を開催します。
46種類・約170本の桜があるそうで、多種を楽しめるのが特徴です。
跡見学園女子大学は「桜」を大学のシンボルにしているとのことで、29日(土)に新座キャンパスで「桜まつり」を開催します。
46種類・約170本の桜があるそうで、多種を楽しめるのが特徴です。
3月19日号1面で紹介した昭和第一学園高等学校ハンドボール部から、全国大会の結果のご連絡をいただきました。
1回戦は26対25で勝利。しかし、2回戦で沖縄代表の学校に27対30で敗戦したとのことです。
いずれも接戦で、盛り上がったことでしょうね。読者の皆様にも、ご報告まで。
桜のシーズンに合わせ、多磨全生園で企画展「桜を植えた人びと―多磨全生園70年の桜並木」が開かれています。
4月13日まで。同所は、桜の名所としても知られています。
もはや驚きもしませんが、吹奏楽部の強豪校・小平市立第三中学校が、全日本アンサンブルコンテストで金賞を獲得したとのこと。今朝の新聞に出ていました。
22日からルネこだいらで吹奏楽フェスティバルがあり、小平三中は31日の出場予定です。
今日の今日で恐縮ですが、本日、玉川上水堤をメインに、小金井桜スタンプラリーが開催されます。
予約不要で、午前10時から午後3時まで(最終受付は2時30分)。先着300人にプレゼントあり。
文化財指定100周年記念事業です。
本日3月19日はタウン通信の発行日です。
今号では、昭和第一学園高等学校ハンドボール部(立川市)が7年ぶりに全国大会に出場する話題などを取り上げています。
今号は新聞折込です。お手元に届かない方は、ウェブサイトで情報をご覧ください。
※同じ投稿を、X(旧Twitter)で発信しています。https://x.com/towntsushin