画家 楢崎重視さん

「『美』だけは変わらない」 「日展」審査員も務めた日展会員で、美術界の一勢力である「東光会」の名誉会員の画家。社会教育にも携わり、地元・西東京市では、今年50周年を迎える「西東京市美術協会」で顧問も務める。 […]
俳優・声優 常田 富士男さん

「腹が立つことも、自然体で」 映画「天空の城ラピュタ」のポムじいさん役などで著名な俳優・声優。30年ほど前から西東京市に暮らしており、この25日(土)、26日(日)には、保谷こもれびホールで開催の「平和を祈る演劇祭」に […]
全編 “東村山” が舞台の映画 『あん』 樹木希林・永瀬正敏ら出演

30日から全国で上映 市では企画展など開催 東村山市が舞台の映画「あん」が、5月30日(2015年)から公開される。同映画はドリアン助川さん原作で、出演は樹木希林、永瀬正敏ら。ほぼ全編東村山で撮影されており、美しい映像で […]
西武柳沢駅近くに落ちた模擬原子爆弾 『じゃがいも畑へパンプキン』

「西東京模擬原爆の会」が冊子を発行 太平洋戦争末期、西東京市の西武柳沢駅近くに、模擬原子爆弾が落とされたのをご存じだろうか。 その事実を伝えようとこのほど関連冊子を発行した「西東京模擬原爆の会」に取材した。 4.5トン弾 […]
”戦争”関連遺跡の「旧跡」 東久留米市で初、文化財に指定

東久留米市ではこのほど、「武蔵野鉄道引き込み線跡」および「北多摩陸軍通信所跡」の2件を市の文化財に指定した。 どちらも全体の原形が保全されていないため、「史跡」ではなく「旧跡」としての指定。 市民が散策する「たての緑道」 […]
東久留米から名作を生み続ける古田足日さん 「児童文学で真実を求めてきた」

累計2000万部以上の『おしいれのぼうけん』(童心社、田畑精一さん共作)などで知られる児童文学作家・評論家の吉田足日(たるひ)さん。 吉田さんが児童文学に進むきっかけとなったのは、17歳で迎えた敗戦だった。 天皇のために […]
フォトジャーナリスト・八重樫信之さん

今年4月ハンセン病をテーマにした写真集『輝いて生きる―ハンセン病国賠訴訟判決から10年』を出版したフォトジャーナリスト。全国紙のカメラマン、雑誌のフォトディレクターなどを経て、現在はフォトジャーナリストとして活躍している […]
「はだしのゲン」の中沢啓治さんを追ったドキュメンタリー上映

かつて新座市に暮らし、現在は所沢市に居を構える漫画家、中沢啓治さん(72)を取り上げたドキュメンタリー映画「はだしのゲンが見たヒロシマ」が、6日(土)から26日(金)までオーディトリウム渋谷で上映される(2011年)。 […]
「原爆」は身近だった…… 長崎投下の直前、保谷上空で訓練

長崎への原子爆弾投下の最終訓練が西東京市の上空で行われていたことにちなみ、市民団体「平和のための戦争展 西東京市実行委員会」メンバーを中心に、記念碑を作ろうという声が高まっている。 原爆を身近なこととしてとらえ直そうとの […]