乳児を一時的に預けられる~西東京市がサービス拡充

冠婚葬祭や出張、病気などで子育てが難しい状況のとき、一時的に子どもを預かります――。

西東京市が、6月15日(2025年)から、「子育て支援ショートステイ事業」を拡充する。これまでは1歳6カ月から受け入れてきたが、新たに生後4カ月から対応する。

(画像はイメージです)

自己負担額は1日あたり3000円(生活保護世帯、非課税世帯には減免措置あり。食事代は別途実費)。1回の申請で7日間まで利用できる。

3日前までに予約が必要。定員は1日2人まで。

利用に際しては、事前に施設を見学する必要がある。

実施場所(委託先)は、以下の2カ所。

4カ月から3歳の利用は、社会福祉法人慈生会ナザレットの家(清瀬市梅園3-14-23)。

1歳6カ月から小学6年生までの利用は、社会福祉法人セント・ジョセフ会「聖ヨゼフホーム」(西東京市保谷町4-12-7)。

核家族化や共働き家庭が増加し、特に母親が孤立しがちななか、このような子どもの預け先は一定のニーズがありそうだ。

詳細は西東京市子ども家庭支援センター(TEL 042-425-3303)へ。

[リンク]

西東京市 子育て支援ショートステイ事業

西東京市 子育て支援ショートステイ事業が拡充されます

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ