90年前の大太鼓が、久々に鳴り響く! 12日、下保谷天神社で

西東京市下保谷の天神社の例大祭が、10月12日(土)(2024年)に予定されている。

今回注目されているのが、大太鼓が地域をめぐる「御太鼓巡行」だ。

修繕された大太鼓

騒音の心配から叩くのが控えられていた…

この太鼓は、昭和8年(1933年)に製作されたもの。同神社で大切に保存されてきたが、実は昨今は近隣への騒音を懸念し、叩くことが控えられてきた。

しかし、使用しないままではより傷んでしまうこともあり、このほど、皮の張り替え、胴の塗装、台車の新規製作を行い、今回のお披露目の運びとなった。

巡行では地域の子どもたちも参加し、一緒に太鼓を叩く。

コースは午前11時30分に天神社を出発し、南下して都道25号線に出た後、保谷駅とは別方向へドラッグストア「セイムス」前を通過して、ローソン西東京下保谷二丁目店を右折して、天神社に戻っていく。約2時間をかけて巡行する。

[関連記事]

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ