脳梗塞越え初の個展 西東京市の80代・菊池昌子さん

5/7~11、西武柳沢駅そばで

脳梗塞を乗り越えて人生初の個展を開催――西東京市在住の菊池昌子さん(84)が、5月7日㈯から11日㈬まで(2022年)、西武柳沢駅そばのギャラリー「スペースコウ」(同市柳沢6-1-11)で、「水彩画展~多摩の風景と静物」を開く。

作品を前にする菊池昌子さん

ケアマネの一言が個展のきっかけに

菊池さんは3年半前に脳梗塞で倒れ、半年ほどの入院を経て、現在もリハビリを続けている。あるとき自宅を訪ねてきたケアマネジャーが菊池さんの水彩画作品に目を留め、「こんなに上手なら、皆に見てもらったら?」と提案したのが、今回の個展のきっかけとなった。

菊池さんが絵を描き始めたのは、40年ほど前。子育てが一段落したのを機に、「自分のための時間を過ごしたい」と、柳沢公民館で活動していた水彩画サークル「彩友会」に所属した。描く際には、自分独自の見方や構図を意識しつつ、自然体で臨むことを意識しているという。

個展では、東大農場や千川上水などの地域の風景を描いた作品も含む、約20点を展示予定。いずれも脳梗塞で倒れる前の作品だが、「リハビリを経て個展開催にたどり着けた私の姿が、地域の皆さんの励みになったらうれしい。一点一点、思い入れのある作品ばかり。ぜひ楽しんでほしい」と菊池さんは話す。

展示は午前11時から午後4時30分(11日は4時)まで。詳しくは同ギャラリー(☎090・4718・8558)へ。

編集部注このイベントは終了していますが、地域のアーカイブ情報として公開しています

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ