西東京市が10月から、学校給食費等を上乗せ 質・量の確保に

西東京市では、市立小中学校の学校給食1食につき、31~41円の上乗せを行う。2025年10月から2026年3月までの措置で、補正予算の成立後に実施する。

物価が高騰するなか、学校給食の質・量を確保することが狙い。物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用する。

(画像はイメージです)

なお、同市では現在、市立小中学校の給食費は無償化されているが、食物アレルギーなどの関係で弁当持参の児童・生徒には補助金で対応している。その補助金額にも、今回の措置を適用する。

なお、1食単価の詳細としては、小学校低学年が297円から328円に(31円増)、中学年が316円から349円に(33円増)、高学年が333円から368円に(35円増)、中学校が394円から435円(41円増)に増額される。

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。