こだいらソーラーに環境大臣表彰 市民共同発電所などが高評価

小平市を拠点に市民共同発電所の設置などを行うNPO法人こだいらソーラーがこのほど、「気候変動アクション 環境大臣表彰」を受賞した。

再生可能エネルギーの利用促進や地球温暖化対策の啓発活動などが評価されたもの。

同会は2013年の1号機を皮切りに、現在、小平市に6基、東村山市に1基の発電所を設けており、計約100キロワット(約25軒分)を発電している。

発電は福祉施設などの屋上に太陽電池パネル(ソーラーパネル)を設置することで行っている=下画像。

太陽電池パネルの設置は、市民からの出資を元に行っており、発電した電気は新電力会社に売電している。その収入を出資者に利息を付けて返す仕組みだ。

活動は、東日本大震災を受けて、原発に依存しない社会を作りたいと始まったもので、同会では、「市民共同発電所をエネルギーシフトのシンボルに、再生可能エネルギーの利用を促進したい」と市民に地産地消のエネルギー利用を呼びかけている。

このほか、同会では、講演会や見学会、展示会なども精力的に行っており、省エネや地球温暖化対策の啓発事業も行っている。

なお、この発電所の電気は、災害時には地域の非常電源として活用される。

詳しくはNPO法人こだいらソーラーへ。

【リンク】

NPO法人こだいらソーラー
気候変動アクション 環境大臣表彰(令和2年度)

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。