市長自ら「やりがい」を語りかけ 西東京市の職員採用説明会で

池澤市政では初の試み

市民と直に接するのが職員のやりがいだ――先頃、西東京市で一般職の「採用説明会」が開かれ、同市の池澤隆史市長が集まった若者たちに直接語り掛けた。採用説明会で市長が登壇するのは珍しいそうで、池澤市政では初。その模様は動画でも公開されている。

スライドでは、先輩職員たちの動画インタビューなども放映された

人材育成の方針を改め、働きやすさを追求

同市は今年3月に「人材育成基本方針」を改定しており、求める職員像に「未来を見据え ともに考え 挑戦し続ける職員」を掲げている。

働きやすい環境で高いパフォーマンスを発揮できることも重視しており、職員数も増やす意向。来年度の採用では、今春の1.5倍にあたる30人を予定している。

説明会でスピーチした池澤市長は「私自身は42年間市役所におり、現場の声を大事にすることをずっと心掛けてきた。市民を幸せにしていくことが市職員の役割だ」などと職員のあるべき姿勢を語った。

【リンク】

西東京市・職員等の募集

[関連記事]

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ