人さし指一本で奏でる車いすのピアニスト 岩崎 花奈絵さん

「自分らしくピアノ演奏を」 早産で生まれ脳性まひによる障がいが残るも、6歳で始めたピアノを愛し、今年1月に初のソロアルバムを制作。海外での演奏も多く、ウィーン国際障害者ピアノフェスティバルでの特別聴衆賞など、幾つか受賞も […]

豚のおいしさ、ここにあり「シャルキュトゥリーモエ」

本場の製法で、日本に合う味を 東久留米市に店を構える「シャルキュトゥリーモエ」は、1頭の豚の頭から尻尾の先までを用いて、何百種類もの製品を作り出すシャルキュトゥリー(フランスの食肉加工品)の世界に魅了された、中川萌さんの […]

長崎での被爆体験の語り部 田中美光さん(小平市)

体験者として「語るしかない」 長崎市の高射砲隊にいた18歳のときに被爆した。終戦後は、大分県や同県杵築市の教育委員会などに勤め、さまざまな場で体験を語ってきた。 小平市に移住したのは6年前。同市でも公民館や小学校で体験を […]

「清瀬のうちおり」 国の重要文化財に

清瀬市郷土博物館が所蔵する、同市および周辺地域で収集された自家用の着物・布地である「うちおり」衣料469点が、国の重要有形民俗文化財に指定された。 生活に密着した普段着がまとまって残っていることや、養蚕や織物を行った多摩 […]

田無病院院長 丸山道生さん

世界の「術後食」を食べ歩く 消化器外科学、臨床栄養学などを専門にする田無病院院長。特に、胃ろうや経腸栄養の第一人者として知られるが、一方で、「世界の術後食」を研究する、文化人類学者のような一面も。26日(土)と28日(月 […]