ビートルズって、何?【13】《ビートルズサウンドの秘密~ビートルズとギターpart1》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注 […]
今年もいろいろありました――振り返る“地域の2023年”

本紙の発行は今号が年内最後。本紙が報じた地域の2023年を振り返ってみた。 4年ぶり開催 新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類」に変わった5月以降、見合わされてきた大規模イベントが復活するようになり、「4年ぶり」の […]
自分史の書き方[3] 「自分史」は求められている

前回までの2回で、書き手の意識の持ち方を指摘した。今回は視点を変えて、「自分史」の社会的意義について考えてみる。 「自分史に50万円なんてばかげているよ!」 本人は作る気満々でも、自分史作成の契約間際になって、家族の反対 […]
ビートルズって、何? 【12】《くたびれ果てていた?!ビートルズ》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注 […]
地元卓球クラブから最高齢者賞 東京都大会で 長寿賞も3人

健康・長寿に卓球がいいよ!――西東京市で活動する「シニア健康ラージボールクラブ」から、今年、都内最年長のプレーヤーが誕生した。 約1850人が参加した夏の「シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO」において、サッカー、 […]
「緑綬褒章」の団体前代表・池田干城さんから提言 「温暖化待ったなし。全員ができることを」

これまでも国土交通大臣賞や東京都公園協会賞(ボランティア部門最優秀賞)を受賞している西東京市の市民団体「西原自然公園を育成する会」が、先月、緑綬褒章を受章した。20年以上にわたる樹林再生の取り組みが評価されたものだが、前 […]
ビートルズって、何? 【11】 《今度は映画もアルバムも、世界中で大ヒット!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注 […]
長寿・元気の秘密は飛行機! 小平のシニアたち

週末の小平市立学園東小学校を主な会場に、早朝、自作の模型飛行機を飛ばし合うシニアたちがいる。93歳の藤井一夫さんを中心にしたメンバーだ。 「元気で居続けられるのは飛行機のおかげ。皆さんにもお勧めしたい。興味のある高齢者に […]
自分史の書き方[2] 「誰も読まないよ」を克服する

前回は「とにかく原稿を書くこと」の大切さを指摘した。今回は、多くの人から寄せられる「書いたって誰も読まないよ」の不安を乗り越えるための方法を考える。 「書いたって誰も……」 この問いに答えるのは非常に難しい。 「いや、 […]
ビートルズって、何? 【10】《ビートルズ台風、遂にアメリカ大陸に上陸!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注 […]