東大農場に見る市民運動

「存続を願う会」が32年で幕 西東京市のほぼ中央の場所に30ヘクタール(東京ドーム約6.5個分)の規模で広がる東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構(以下、機構)。旧来の名称から「東大農場」「東大演習林」と […]

「緑の島」柳窪を歩く 旧家などを巡る「春の見学会」

国の登録有形文化財「顧想園」など 武蔵野の面影を色濃く残す東久留米市柳窪地域。NPО法人「東久留米の水と景観を守る会」では、春と秋に旧家などを巡る見学会を開いている。今月27日㈯の開催を前に、同会の案内で先駆けて歩いてみ […]

活用したい補助・助成

各市が実施 耐震補強など 例年のことではあるが、新年度予算が始まる4月は、補助金や助成金をチェックしておきたいところだ。 (※編集部注 以下は2024年情報です)。 そこで今回は、多摩北部の各市の予算案から市民が利用でき […]

【シリーズ・防災を本気で考える】第2回 能登の実情に学ぶ

防災のスペシャリスト・小野修平さんが報告 西東京市・地域協力ネットワーク4団体主催で 先月23日、1月中旬から能登半島地震被災地に入って支援活動を続けている「ジョージ防災研究所」の小野修平さんによる緊急レポートの会が西東 […]

国天然記念物の境内林がある新座「平林寺」

陽気に誘われて出掛けたくなる季節。そこで今回紹介したいのは、地元のとっておきのスポット、「平林寺」だ。 新座市のほぼ中央にある同寺には、雑木林として唯一という国の天然記念物に指定された境内林が広がる。その規模、総面積13 […]

武術家の功績を称える 道場跡地に「合気公園」

3月23日(2024年)、小平市上水南町2丁目に「合気公園」が開園し、記念式典が開かれた。 同公園は、この地に暮らしていた故佐川敬行さんによる土地・現金などの寄付をもとに活用されるもの。その遺言に基づき、敬行さんの父で武 […]

学校給食が無償に 西東京市、来月から

西東京市が2024年度(来月)から、市立小中学校の給食費を無償にする意向を示した。所得制限や子どもの人数の条件なども設けない完全な無償化で、池澤隆史市長は「都の支援にもよるが、一時的にせず継続していきたい」と話している。 […]