ファミマで24時間フードドライブ 小平のNPO「カモミール」に同行ルポ

大手コンビニエンスストア「ファミリーマート」が行うフードドライブをご存じだろうか? 全国約1900店舗で実施され、この地域でも小平市や東久留米市で取り組まれている。小平市で連携するのはNPO法人「カモミール」。食品回収の日に同行した。

月1回ペースで不用食品をピックアップ

ファミリーマートのフードドライブは、自治体やNPOと連携して行うもので、参加店舗で不用の食品を預かり、それをNPOなどの力を介して求める人に届ける取り組み。小平エリアでは今年7月から、公民館などでの移動式「子ども食堂」を展開するNPO法人「カモミール」と連携している。

現在、その回収は月に1回ペースだ。

フードドライブの食品類をピックアップする「カモミール」メンバー

千疋屋ゼリーや「とらや」のヨウカンなども

食品を預かるボックスの場所は、レジ前だったり、冷凍コーナーの横だったりと店により異なる。多い店では買い物かご2つが満杯になるほどの食品類があった。目立つのは、ドリンク類や缶詰、インスタント食品類。驚くことに千疋屋のゼリーや、とらやのようかんなどもあった。

ある店では、賞味期限間近の菓子類を、店からの提供で同NPOスタッフに手渡す場面も。店舗従業員の中から「フードドライブに提供しよう」と声が上がったという。

この日、最終的に回収されたのは買い物かご6個分の食品類。

これまでの累計では、約277キロの食品類が集められている。これらは、子ども食堂や不定期開催のフードパントリーで配られる。

ファミリーマートスタッフと話す、NPO法人「カモミール」理事長の田中貴子さん

年中無休・24時間営業のメリット

フードドライブは市なども取り組んでいるが、ファミリーマートは年中無休・24時間営業のため、食品を提供したい人が自分のペースで気軽に寄れるメリットがある。

「小平市での回収量は多いほうだと聞いています。提供してくださる地域の方々、そして参加店舗の皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです」

とカモミール理事長の田中貴子さん。

同行した日の回収品。ワンボックスカーの後部座席がいっぱいになった

全店舗でないので、ご注意を

なお、受け付けは全店舗でないのでご注意を。

小平市での参加店は小平花小金井二丁目店・小平天神町四丁目店・小平大沼町二丁目店・小平回田町店・小平小川町店・小平たかの街道店・小平上水南町店・小平中宿通り店の8店。

詳細は同NPО(☎080・7963・6267)へ。

【リンク】

NPO法人カモミール(Facebook)

[関連記事]

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ