開放隅角緑内障

街かど診療室

保谷伊藤眼科・伊藤勇院長のコラム

 

虹彩(茶目)と角膜(黒目)の付け根にある隅角は広いが、房水(目の中の栄養水)がしみ出しにくいために眼圧が上がる病態で、一番多いタイプの緑内障です。

それでは、適正な眼圧はいくつか。

一昔前は、眼圧が10~20mmHg(ミリ水銀柱)であれば正常といわれていました。しかし、現在では視野がおかしくなるような眼圧を異常値として、その眼圧から20~30%下げることが治療の目的となっています。

 

眼圧を下げることが唯一の治療法

例えば緑内障発症時、未治療での眼圧が20mmHgであれば、目標眼圧は14~16mmHgとなります。

眼圧を下げることだけが、現在の緑内障治療の唯一の方法です。

大切なのは、自分の眼圧に注意を向けること。眼圧を20~30%下げることにより、70%以上の人が視野狭欠損の速度が低下、もしくは停滞するといわれています。

眼圧を下げる点眼は、現在大きく分けて6種類。ただ、6種類全てつけることは組み合わせや、経済的理由、薬の副作用、患者本人ができるかなど、さまざま困難があります。

組み合わせられるのはせいぜい3種類。それでも眼圧が下がらなく視野欠損が進行していれば、手術を視野に入れた方が良いと思われます。

 

手術は大きく2種類

眼圧を下げる手術によって、点眼本数が減少、もしくはゼロになることもあります。

現在、このタイプの緑内障に対して、大きく分類して2種類の手術があります。一つは房水のしみ出していく線維柱帯を切除してしまう方法、もしくは眼の外、結膜の下にプールを作り房水をそこに出してしまう方法です。

開放隅角緑内障にもたくさんの種類があり、適した手術方法を選択してもらいましょう。

 

プロフィール

伊藤 勇

「保谷伊藤眼科」院長。大学病院で最先端の眼科医療に携わった後、同院を開業。白内障等の日帰り手術のほか、網膜硝子体疾患手術、緑内障手術、眼科一般診療などを幅広く行っている。公式ホームページ:http://www.itoganka.com/

編集部おすすめ

1

弱者に優しい社会へ、情報共有を 44歳で肺腺がんステージ4と診断され、2人の子どもを育てながら闘病を続ける水戸部ゆうこさん(50)の企画で、23日㈯㈷に小平市中央公民館で、がん関連の情報を広く伝えるオ ...

2

二十四節気の立冬(7日)と小雪(22日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。 二十四節気とは、1年を24の期間に分け、それぞれ季節的な特徴を表す名称をつけたものです。 すこし前のデータになりますが、 ...

3

11月23日、市民の企画で 参加者募集中 西東京市と周辺市区を舞台に、時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回って得点を集めるイベント「西東京シティロゲイン2024」が、11月23日(土)に開かれ ...

4

ワークショップのお披露目、トークセッションも 誰もが生きやすい社会を目指して、主に映像を用いた地域交流イベントやワークショップなどを行っている「にじメディア」が、11月28日(木)から30日(土)まで ...

5

 27階建て大型ビルの工事現場に、市民の思いを 公共施設が入る予定の工事現場の仮囲いに、小平の未来のイメージ画を飾ろう――。 西武国分寺線・拝島線「小川駅」西口前で建設中の再開発ビルを巡り、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.