西東京市では、災害時の在宅避難への備えを啓発する狙いで、全世帯に携帯トイレを配布する。1世帯あたり15個。
「在宅避難ガイドブック」と共に手配りするため、配布には期間の開きがある。区域ごとに10月から1月までかかる見込み。

配布する携帯トイレは汚物を固める顆粒状のタイプ。概ね15年程度の使用期限があり、市では「いざというときのために保管していただき、家族の人数に合わせて、それぞれ備品を用意するようにしてほしい」と呼び掛けている。
西東京市では、災害時の在宅避難への備えを啓発する狙いで、全世帯に携帯トイレを配布する。1世帯あたり15個。
「在宅避難ガイドブック」と共に手配りするため、配布には期間の開きがある。区域ごとに10月から1月までかかる見込み。
配布する携帯トイレは汚物を固める顆粒状のタイプ。概ね15年程度の使用期限があり、市では「いざというときのために保管していただき、家族の人数に合わせて、それぞれ備品を用意するようにしてほしい」と呼び掛けている。
※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin
「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。