自分史の書き方[番外編] 自分史を作るワケ、忘れがたい人々

全11回にわたって連載した「自分史の書き方」。連載を終えてしばらくしてから、「なぜ地域紙の会社が自分史を作るのか? そこが伝わってこなかった」といった声をいただいた。 なるほど、確かにご指摘の通りだ。 実はこのウェブサイ […]
基礎学力は「やっぱり公文」 地域で指導に定評の「花小金井中央教室」

幼児・小学生の基礎学力を養うなら、結局、繰り返し学習の「公文式」にたどり着く。 学習習慣も身に付きやすく、東大生の3人に1人が公文式教室に通っていたというのは良く知られたデータだ。 というわけで、新年度に教室探しを始めた […]
リフォーム詐欺への対策は!? 信頼できる業者の見分け方

警鐘続けてきた地元専門店「エネスパート」代表にインタビュー リフォーム詐欺で荒稼ぎした業者が逮捕されるなど、いわゆる「点検商法」への警戒感が高まっている。とはいえ、快適な暮らしのためにリフォームや機器交換は避けられないも […]
国内唯一のブラインドサッカー専用コートを活かそう! 小平市と協会が協定

全盲の選手たちがプレーするサッカー「ブラインドサッカーⓇ」の国内唯一の専用コートが小平市にあるのをご存じだろうか? スポーツを通して地域活性化や障がい者への理解促進が期待されることから、先月、小平市は日本ブラインドサッカ […]
個人宅では国内唯一の… 西東京市の住宅地に「希少生物」がすむ庭

「自然共生サイト」に登録 4月5日~20日、西東京市で写真展 北多摩では絶滅危惧種の二ホンアカガエルやアズマヒキガエルなどがすむ住宅地のオアシス――そんな個人宅の庭が西東京市にある。庭を手がけるのは、好きが高じてガーデ […]
2025年4月の運勢は!? 九星気学で鑑定

二十四節気の清明(4日)と穀雨(20日)を迎える4月は、日の入り時刻も6時台となって、なんとなく気分もゆったりとしてきます。 実感としては春たけなわという感じですが、東京では北上していく桜前線を見送ったら、暦の上ではもう […]
地元選手も活躍! 昭和第一学園高校ハンドボール部7年ぶり全国へ

立川市にある昭和第一学園高等学校の男子ハンドボール部が、23日から大分県で開催される全国大会に7年ぶりに出場する。部を率いる顧問教諭は、西東京市出身・在住の酒井博史さん。同部には歴代、この地域から多数の生徒が所属してきた […]
「日常使いのパン」が評判ブレッドワークスU ひばりが丘に昨秋オープン

昨秋に西東京市栄町にオープンしたパン店「BREAD WORKS U」が周辺で「おいしい」と話題になっているというので、訪ねてみた。 おしゃれな雰囲気の店内で迎えてくれたのは、大手デパートに入る有名店の店長などを務めて […]
市長選に子どもも投票しよう! 都内初、小平で「子ども選挙」

小平市長選挙に子どもも「投票」しよう!――選挙権のない子どもたちも意思表示できる模擬選挙「こだいらこども選挙」が、同市で実施されている。先月には「こども選挙委員」も決まり、15人の子どもたちが立候補者にぶつける質問につい […]
東村山「子育てにやさしい大賞」、10周年で久々に表彰式 1位に選ばれたのは…

東村山エリアの子育て情報を発信している「ころころネット」。10年前から、子育てをサポートしている施設や団体を表彰しており、2月20日㈭、 2024年度の表彰式を、東村山市子育て総合支援センター「ころころの森」で開催した。 […]