学ぶ姿勢

大学・共通テストの問題流出が世間を騒がせている。東京大学の学生が解答したという経過もあり、この一連のニュースでちょっとしたエピソードを思い出した。

ウチの子の習い事の先に現役で東大に合格・卒業した上級生がいるのだが、あるとき下級生が「どう勉強したら成績が上がるの?」と聞きに行ったという。それに対する彼の答えがふるっていた。

「そんなの簡単だよ。分からないことは、人に聞けばいいんだよ」

この話を聞いたとき、心底感動した。人を無条件に信じているそのマインドが素晴らしい。私なぞは疑うことを常としていて、取材でもメディアに触れていても「これ、本当かな?」とばかり考えているのだが、なるほど、それでは知見も広がらぬわけだ。そもそもの姿勢が間違っていたわけで、大いに反省した。

――というわけで、今回出頭した19歳の少女だが、「聞けばいいんだ!」に気づいたのは良い線いっていたのかもしれない。ただ、聞くタイミングと手法とを間違っちゃった。立ち直ってほしい。

【リンク】

出頭の19歳、共通テスト流出の関与認める「とんでもないことした」(朝日新聞)

共通テスト問題、試験中にSNSで流出か…東大生2人が知らず …(読売新聞)

Picture of 谷 隆一

谷 隆一

「タウン通信」代表。多摩北部にて、2008年から「タウン通信」を発行。
著書に、『中高生からの選挙入門』(ぺりかん社)、『議会は踊る、されど進む~民主主義の崩壊と再生』(ころから)ほか。
当コラムは、地域情報紙「タウン通信」で掲載した原稿を転載したもの。

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ