ペットの検査・治療を自宅で 往診専門「あおば動物クリニック」

(編集部注 この記事では業者を紹介します)

ペットを飼っているけれども動物病院までの移動が大変、待ち時間が長くてつらい……。

そんな人に耳寄り情報。ペットでも往診依頼が可能だ。

東久留米駅を中心に片道5キロ圏内(東久留米市・西東京市・小平市・東村山市東部・練馬区西部・新座市南部など)を対象にする「あおば動物クリニック」は、ペットの往診専門の動物病院。

往診ゆえに制限はあるが、一次診療の動物病院とほぼ同等のことができる。例えば、以下のような項目だ。

  • 血液検査
  • 簡易超音波(エコー)検査
  • ワクチン接種などの予防医療
  • 注射・点滴治療
  • 終末期の緩和ケア

さすがに手術やレントゲン検査などはできないが、「かかりつけ医」がいない場合は、設備の整った動物病院につないでくれるので不安はない。

キャリア15年の獣医師・牧村さゆりさん

イヌ・ネコ・ウサギ・トリ・ハムスターを対象に

診療が可能な動物は、イヌ、ネコ、ウサギ、トリ、ハムスター。

キャリア15年の牧村さゆり獣医師が来てくれる。日本大学獣医学科卒業後、神奈川県、沖縄県、東京都の動物病院に勤務し、さらに麻布大学獣医学部附属動物病院で放射線科研修医を務めた後、新座市の動物病院で勤務をしながら往診専門動物病院を開設したという、さまざまな経験を持つ獣医師だ。

「動物病院に通うのが難しい動物たちや飼い主さんの力になれれば。そう思ったのが往診専門で開業したきっかけです。

 ペットの年齢や性格によっては、動物病院までの移動や、慣れない場所で過ごすことはかなりの負担です。

できるだけ慣れたご自宅で診療してあげられればと思います。

特に、慢性疾患の維持治療や、緩和ケアは、定期的に診療する必要もあり、往診がお勧めです。かかりつけの動物病院と併用していただくことも可能なので、ぜひ検討してほしいです」

と牧村さん。普段の診療では、できるだけ相談にゆっくり対応できるように心がけているという。

診療代は、概ね一般的な一時診療の動物病院と同じ。

ただし、往診料がプラスで掛かる。片道5キロ以内は2,200円(駐車スペースがない場合は、有料駐車場の使用料を加算。5キロ以上の場合は、1キロごとに300円)。詳細は、下記の「診療内容と料金」欄をご参照を。

診療内容と料金はこちらから

診察料

初診料¥2,200
再診料¥1,100
往診料片道5kmまで¥2,200
片道5km~1km毎に+¥300

予防医療

犬5種混合ワクチン¥4,400
犬8種混合ワクチン¥6,600
猫3種混合ワクチン¥4,400
フィラリア抗原検査¥2,200
狂犬病予防接種¥3,500

治療

注射料¥1,100~
皮下点滴¥2,200~

検査

糞便検査¥1,100
尿検査¥2,200
皮膚検査¥1,100~
眼科検査¥1,100~
眼科検査¥1,100~
細胞診(院内検査の場合)¥4,400
血液検査(スクリーニング)※外注検査のため、結果が出るまで数日かかります¥7,000~
超音波検査¥3,300~
(部位により)

診療は月・水・木

往診診療は、月・水・木曜日に実施。午前9時30分から午後4時まで。土曜日は応相談。

初診の場合は、下記のメールフォームからの問い合わせがスムーズだが、急ぎの場合は上記の診察時間内に電話連絡を。

なお、移動や往診中で電話に対応できないことが多いため、留守電対応になった場合はためらわずに氏名と電話番号、ペットの種類(犬、猫など)のご伝言を。

[あおば動物クリニック]

TEL : 050-1869-6450

メール

あおば動物クリニック メールフォーム

往診日:月・水・木曜 9:30~16:00 ※土曜応相談

対象地域:東久留米駅中心に半径5キロ(東久留米市・西東京市・小平市・東村山市東部・練馬区西部・新座市南部など)

X
Facebook
Email

今日のつぶやき

※同じ投稿をX(旧Twitter)でもしています https://x.com/towntsushin

「タウン通信」は東京都の西東京市・東久留米市・小平市と近隣エリアの地域情報紙です。

お知らせ