新紙幣肖像の津田梅子

津田塾大学はなぜ小平に!? 7月3日㈬は、現行の紙幣(日本銀行券)の改刷日。テレビやネットニュースもこの話題で持ち切りだ。 周知の通り、五千円券の肖像は小平市にある津田塾大学創立者の津田梅子。となると地域メディアとして気 […]
パリ五輪トライアスロン 小平市出身、小田倉真選手の壮行会

母校の後輩たちが参加し、市役所で トライアスロン競技・男子個人の日本代表としてパリオリンピックに出場する小田倉真選手の壮行会が、先月10日、小平市役所で開かれた。 東京オリンピックに続いての出場となる小田倉選手は、同市出 […]
ビートルズって、何?【22】奇跡のアルバムは ‘Strawberry Fields’から始まった

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注 […]
市民グループが手作り「盆踊り大会」 20日㈯・きらっとで 「盆踊りの灯を絶やさない!」

踊りの市民グループ「西東京けやきの会」が、20日㈯(2024年7月)正午から午後2時30分まで、同市南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」で手作りの盆踊り大会を開く。各所の盆踊り大会が減っているなか、盆踊りの素晴らし […]
「若き渋沢栄一 欧州を巡る」展ガスミュージアムで 9月23日まで

新しい1万円札の肖像となった渋沢栄一。さまざまな事業に関わり、近代日本の基礎を作ったとも称されるその始まりには、27歳のときの渡欧体験があった。 その軌跡を辿る企画展「若き渋沢栄一 欧州を巡る」が、小平市にあるガスミュー […]
「小さなジャムとゴブリンのオップ」初上映 6日、市民名画座の午後の部で

西東京市を拠点にするアニメ制作会社「エクラアニマル」によるアニメーション「小さなジャムとゴブリンのオップ」が、6日㈯、西東京市保谷こもれびホールで一般向けでは国内で初上映される。 西東京シネマ倶楽部による市民名画座の午後 […]
おさがりモンスター 清瀬市「ころぽっくる」で

子ども服の無料配布イベント「おさがりモンスター」が、6日㈯午前10時30分から午後1時30分まで、清瀬市児童センター「ころぽっくる」で開かれる。 成長に伴ってすぐに着れなくなる子ども服を地域で譲り合おうというイベント。昨 […]
夜の雑木林で映画会探検家・関野吉晴さん初監督作品「うんこと死体の復権」

探検家で武蔵野美術大学名誉教授の関野吉晴さんが初監督を務めたドキュメンタリー「うんこと死体の復権」の上映会が、20日㈯午後7時から9時まで、小平中央公園・体育館東側の雑木林で開かれる。劇場公開前の特別先行上映。 関野さん […]
猫ちゃん

飼い始めてしまった、猫ちゃん。 前に書いたように家族は犬を飼う気でいたのだが、私が承諾せずにぐずぐずしていると、作戦を変えてきた。私は少年期から猫を飼ってきていて、圧倒的に猫派である。知人のもとに数匹が生まれたのが縁とな […]
公民館で高校生が活躍中 小平市公民館と市内の5校が連携

若者視点で事業を企画 交流促進へ 公民館の事業を高校生が企画・実施するというユニークな取り組みが、小平市で一昨年から行われている。先月22日(2024年)には参加校の生徒たちの企画会議も開かれ、その席上、「KOKOプロ( […]