3.11に隠れた福島の復興 映画「霧幻鉄道」9/17、東久留米で上映

豪雨被害で複数の鉄橋が流され、もはや廃線もやむなし――。 2011年、東日本大震災の陰で福島県・奥会津で起こっていたJR「只見線」の存続問題。 地域の足を残し、世界中から観光客を呼ぼうと立ち上がる地域住民の姿を追ったドキ […]
関東大震災から100年 そのとき多摩北部の地域は……

1923(大正12)年9月1日発生の関東大震災から100年。本紙では、旧田無市・旧保谷市(ともに西東京市)、東久留米市、小平市の市史をもとに、「そのときの地域」を探った。 各市の市史から読み解くと… この日は朝から風雨が […]
民間の力で「里親」の倍増へ! 小平児童相談所の里親支援業務がNPOに委託

6年後には里親家庭で暮らす子どもを都内で倍以上にしたい――今年4月に小平児童相談所の里親支援業務がフォスタリング機関事業として民間委託され、サポートの充実が進められている。里親制度や今後の課題について、受託するNPO法人 […]
震災100年

吉村昭の名著『関東大震災』は、巨大地震発生を予見する学者同士の対立から始まる。「百年周期説」を唱えて学会で異端視された学者が、実際に巨大地震に直面して目を輝かせる場面は印象的だ。 100年というのは何においても大きな節目 […]
ビートルズって、何?【4】《前例のないバンド=ビートルズのデビューは、最後まで迷走?!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 このサイトでは皆さんと一緒に【ビートルズが残してくれたもの】について語り合い、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdyn […]