テイクアウト料理を1カ所で引き取れる! 全国に先駆け「イオンモール東久留米」が実施中

家族それぞれ好きなものを食べたいけれど、フードコートは混んでいるし、今は「コロナ」も心配……。 そんなことから、利用を見送ってしまいがちなフードコート。 そうした状況に対して、イオンモール東久留米が、全国に先駆けて、簡単 […]
東京大空襲で人生が変わった――。谷戸の86歳男性が振り返る

コロナ禍で移動が制限される2021年の春。 それでも無理を押して、3月10日に浅草寺そばの隅田川を訪ねた西東京市の男性がいた。 古谷康之さん、86歳。 西東京市谷戸町に半世紀以上暮らし、谷戸商店街協同組合で今も事務局を務 […]
清瀬小5年2組が、みつばちの応援歌を作詞・作曲 ラジオで放送も!

清瀬市立清瀬小学校の5年2組の児童たちが、清瀬市が行う養蜂をPRする曲「清瀬の町で」を作詞・作曲し、合唱を収録した。 すでに曲は、地元のFMひがしくるめ(85.4MHz)で何度か放送されている。 ♪きよせの町で〜 ぶんぶ […]
清瀬市役所のみつばち5万匹が新庁舎へ 職員より先に引っ越し

市庁舎の屋上で養蜂が行われている清瀬市で、3月12日、新庁舎へのみつばちの“引っ越し”が行われた。 清瀬市役所は老朽化のため隣接地に新庁舎が建てられており、5月の連休明けから稼働する予定でいる。 それに先駆けての、みつば […]
東久留米駅西口に等身大「ブラック・ジャック」像

東久留米市駅西口ロータリーにマンガ「ブラック・ジャック」に登場するキャラクター、ブラック・ジャックとピノコの銅像が建ち、地域の新名所となっている。 原作者の手塚治虫さんは晩年の約10年間を東久留米市で暮らしており、市の成 […]
東久留米の駄菓子店「だがしやかなん」がオリジナルかるた発行

東久留米市の閑静な住宅地にある駄菓子店「だがしやかなん」が昨年11月、開店5周年に合わせて、多世代の常連らと店オリジナルの「だがしやかなん かるた」を作った。 《いつまでも 必ず続けて だがしやかなん》《わすれもの いつ […]
南相馬市出身の小説家が語る「コロナ禍で迎える3.11から10年」

福島県南相馬市(旧小高町)出身で太宰治文学賞を受賞している小説家・志賀泉さんは、「タウン通信」でのコラム「猫耳南風」も含め、東日本大震災発生直後から、故郷や原発などについて積極的に発言してきている。 この10年の間には、 […]
池澤隆史市長が初登庁 抱負述べると共にビラの説明も

西東京市長に新たに就任した池澤隆史市長が、2月18日(木)、初登庁した。 春めいた快晴の空の下、午前10時に池澤市長が市庁舎前に姿を現すと、待ち構えていた市職員たちから出迎えの拍手が起こった。 その中を池澤市長は、花束を […]
西東京市長選挙のやり直しを求めて異議申し立て ビラ問題

西東京市長選挙をぐちゃぐちゃにされたので、やり直しにしてほしい―—。 池澤隆史市長の確認団体が選挙期間中に配布した法定ビラ2号の内容は違法だとして、2月22日(2021年)に、西東京市の選挙人60人が「西東京市長選挙の効 […]
耐震診断を無料で続けて15年 気軽に調べてほしいと「鈴木住研」

西東京市で創業60年超の「鈴木住研」は、15年以上にわたり、地域密着で耐震補強を無料で行っている。 この耐震診断は、耐震工事の助成金申請の対象にもなる専門的なもの。調査・診断・補強提案(見積もり)までを無料で行う理由は、 […]