自分史の書き方[6] 材料を集める

リアルに開催してきた「自分史作成セミナー」をウェブで紹介している「自分史・ウェブセミナー」。ここまで自分史の意義、必要性などを語ってきたが、今回からは具体的な技術面に入ろう。 「どう書けば良いか分からないんだよね~」 実 […]

学校給食と市民自治

北多摩各市の無償化問題 来年度予算案が審議されるこの時期、今年は特に学校給食の無償化問題が関心を呼んでいる。 この地域・北多摩5市の来年度の状況を整理しておこう。 ▼西東京市=完全無償化 ▼小平市=第3子以降の給食費無償 […]

平和のリング点灯 田無駅北口、13年ぶりに

田無駅北口ロータリーにある平和のリングの点灯が、2月23日(2024年)、13年ぶりに再開された。リングに沿って、赤・青・緑・白の電飾の色が7秒ごとにグラデーションで変わっていくもので、点灯時間は日没から24時まで。 5 […]

自分史の書き方[5] 私の作成体験から

自分史とは何か――。その意義、必要性などを語ってきたが、それは今回まで。ここまでの一旦のまとめとして、私自身が自分史を作成して感じたことをお伝えしたい。 ご承知の通り、私は文章を書くことを生業とし、本作りにも携わっている […]