保谷駅にホームドア設置へ

西武池袋線・保谷駅に転落事故などを防ぐホームドアが設置されることになった。 1~3番ホームに1列ずつ整備されるもので、2026年3月末に利用開始の予定。西東京市エリア内にある5つの駅では初の設置。 エリア内では、田無駅や […]
ビートルズって、何?【24】 《突然訪れる別れ。ミステリーバスは走り出したけれど・・・》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注 […]
旅ゆけば勝浦

この十数年、毎年出掛けている海水浴場が伊豆にあり、今年も7月に出掛けた。が、空いている。 「人出はこれからですかね?」 毎回世話になる海の家のおばちゃんに尋ねると、「いやぁ、海水浴ブームが終わっちゃったみたいで……」とう […]
映画「希望の給食」上映と講演会 15日、東久留米市立第九小学校で

上映会・講演会を通して東久留米市の学校給食について考えよう――15日㈰午後2時から東久留米市立第九小学校体育館で、給食をテーマにした映画上映と講演会が開かれる。 上映作品は「希望の給食 食と農がつむぐ自治と民主主義」。手 […]
スポーツクラブ・ルネサンスが 西東京市と災害協定

スポーツクラブを運営する株式会社ルネサンスが、先月、西東京市と災害協定を結んだ。災害発生時に一時滞在施設として施設を提供するほか、要配慮者や、被災者支援を行う市職員らの受け入れを盛り込んだもの。 同市内には、ひばりヶ丘駅 […]
デマンド型交通が本格運行 東久留米市で

東久留米市は、ニーズに応じて運行する乗合型のデマンド型交通を、来年度から本格運行する。 公共交通の空白地を埋める施策で、本格運行に当たり、 を行い、利便性の向上を目指す。 団地の町として知られる東久留米市は多摩地域の中で […]
東久留米がLINE公式アカウントをスタート

DXを進めている東久留米市が、9月2日(2024年)、LINEの公式アカウントをスタートした。各種のオンライン申請が簡単になるほか、ごみ出しや防災関連など、市からの情報が取りやすくなる。 また、子育て世帯へのプラットフォ […]