夏祭り情報を公開しました

北多摩エリアの夏祭りの情報を公開しました。 自治会主催のものなどは、なかなか調べきれません。 不足がありましたら、ぜひお知らせください。
北多摩エリアの「夏祭り」情報 2025年

北多摩エリア(西東京市・東久留米市・小平市・東村山市・清瀬市)の2025年の「夏祭り」情報をまとめた。 漏れがあったらご容赦を!(情報をご提供ください‼) 以下、日程順に。 日程 会場 名称 内容 7/19 […]
今朝のTVで西東京市役所の食堂が紹介されました

今朝のテレビ朝日「グッド!モーニング」で、市役所の食堂が紹介されていました。 その中の一つとして取り上げられたのが、西東京市役所(田無庁舎)。一番人気はしょうが焼き定食とのこと。人気メニューとは知りませんでした。 市役所 […]
清瀬市役所産ハチミツを使用した「きよはちサイダー」誕生
-1024x768.jpg)
7/26、清瀬ひまわりフェスティバルから販売開始 清瀬市観光協会では、このほど、「市役所産」のハチミツを使用するサイダー「きよはちサイダー」を発売する。 同市では、市庁舎屋上で養蜂を行っており、「きよはち」ブランドとして […]
西東京七夕まつりで1626枚の短冊を奉納

5日に開かれた「西東京七夕まつり」に関連し、集まった1626枚の短冊を、昨日7日、西東京市でいちばん天に近い場所ということで「スカイタワー西東京」の最上階に奉納したとのことです。 奉納は田無神社の宮司が執り行ったとのこと […]
遊園地のアトラクションを科学する~多摩六都科学館で夏の企画展 7/19~8/31

ジェットコースターや回転ブランコ、コーヒーカップなど、まわる、ころがる、おっこちる!――が満載の遊園地のアトラクション。 人々を夢中にさせるその裏に隠された物理法則を紹介する企画展「遊園地の科学~アトラクションのひみつ~ […]
大人の「くもん」 かきかた万年筆 英数の学び直しも KUMON下里教室|東久留米

(編集部注 この記事では業者を紹介します) 大人も「くもん」に通えるのをご存じですか――? 東久留米市にある「KUMON下里教室」では、「書写」と英数などの学習を、大人向けにも行っている。 万年筆、毛筆など 「公文書写」 […]
長く通いたくなる公文 書写教室もあり 「KUMON下里」|東久留米

(編集部注 この記事では業者を紹介します) 「小学生で因数分解が解ける子を育てたい」 学力をつける習い事として人気の「公文式」。 「計算力などの基礎学力をつけさせたい」と子どもを通わせる保護者が多いが、実は公文式の学習目 […]
国立ハンセン病資料館でギャラリー展「戦争とハンセン病」 7/19~8/31

東村山市にある国立ハンセン病資料館で、同館として初めて「戦争」というテーマを取り上げるギャラリー展「戦後80年―戦争とハンセン病」が開催される。7月19日(土)から8月31日(日)まで。 ▼戦時下のハンセン病療養所、▼日 […]
少量の血液でMCIリスクを検査

今朝のNHK「あさイチ」で、認知症予防がテーマになっていました。 認知症の手前の「軽度認知障害(MCI)」などの段階を見過ごさないことが重要です。 MCIについては、わずか6mLの血液検査でリスクを調べることができます。 […]