明日23日(土)、24日(日)は、東久留米「滝山・前沢みんなの夏まつり」。
お盆に帰省する人たちに早く帰ってきてほしいということで、お盆明けのこの時期に開催していると聞いています。
いよいよ夏の終わりですね。
小平市が行っている太陽光発電システムや断熱窓などの新設に対しての設置モニター助成事業で、早くも予算上限に達した機器が複数あるそうです。
太陽光発電システムや蓄電池はすでに受付を終了しています。来年3月末までの受付期間でしたが……。
断熱窓などは、まだ少し枠があるようです。興味のある方は、お急ぎを。
多摩北部を拠点にインクルーシブ(共生社会)実現に向けて取り組む「にじメディア」が、障害者と市民の出会いの場を作りたいと、昨日からクラウドファンディングを実施しています。
代表の齋藤一男さんには、以前、「この町この人」でご登場いただいています。
支援金募集は9月30日までです。
小川駅で建設中のビルに入る複合施設の愛称が募集されています。
図書館、公民館、市民活動支援センターなどが入る予定です。
採用作品には5000円分の図書券贈呈。応募締切は8/22(金)です。
東大和市にある戦跡「旧日立航空機株式会社変電所」は、3度におよぶ空襲の弾痕が今も生々しく残っている、貴重な戦災建造物です。
東大和市では、8月16日(土)に、同所がある東大和S&D体育館・都立東大和南公園平和広場を会場に、「平和市民のつどい」を行うとのことです。
夕方には、同所のライトアップを実施。さらに新企画として、原爆被害をVRで疑似体験できるブースを設置するとのことです。
その他、東大和少年少女合唱団によるコンサートや、新作平和動画の上映など。
【リンク】
◎PR TIMES「戦後80年、未来へつなぐ平和の証 ― 東大和「旧日立航空機変電所」ライトアップ&特別公開 平和市民のつどい開催」
※同じ投稿を、X(旧Twitter)で発信しています。https://x.com/towntsushin