医針伝心
土居治療院 土居望院長コラム
早起きは三文の得、早寝早起きは体にリズムを作りだし健康にも良いことだ。
私が子どもの頃よく聞かされた言葉である。
あたかも、早寝早起きが一年を通しての健康法のように思われがちであるが、東洋医学の説とはかなり違っている。
東洋医学では、季節と人の体には密接な関係があると考えていた。四季という季節のリズムの中に、命という体のリズムが一致した時、人は健康が保たれる。自然の流れに合わせた生き方が養生であり健康法であると教えているからだ。
最古の古典の説明では…
最古の古典(素問)の中に、季節と就寝、起床の関係を次のように説明している。
〈春は万物が栄え生まれる時なので、夜遅く寝て、朝早く起きて、散歩をしなさい。夏は草木花が咲き実る季節で、このような時は夜遅く寝て、朝早く起き、太陽にあたって働くことを嫌ってはいけない。秋は天の気が集まり、地の気も強く現れるので、鶏と同じように早寝早起きして、秋の気に体を慣らしなさい。冬は水が凍り、よい気も少なくなるので、早く寝て、ゆっくり起き、あまり積極的にはせず、沈思黙考する事が大事である。〉
早寝早起きが健康によいからと、冬の寒い日でも朝急に起きると、血圧が急上昇して、脳卒中や心筋梗塞のリスクだって高くなる。
冬は目が覚めてもすぐには起きず、床の中で少しゆっくりするくらいの沈思黙考のゆとりが病気の予防につながると教えているのである。
プロフィール
〈土居院長の本〉
土居 望