[話題の現場]玉川上水またぐ都道建設を前に署名運動

生き物の調査求め2万8572筆  「生物の宝庫の消失は人間社会の危機につながる」

玉川上水をまたぐ形で計画されている都道「小平3・2・8号線」の建設を進める前に現地調査をしてほしい――10年前にその建設の是非を巡って住民投票も行われた幅員36メートルの都道の着工が現実味を帯びるなか、生物多様性や史跡として貴重なこのエリアを失うことは都にとっても大きな損失になるのではという観点から、生物の調査などを求める署名運動が5月から行われている。署名は9月30日時点で2万8572筆に達している。

署名活動の中心となって活動しているメンバー。左から、佐藤さん、尾川さん、リーさん、高槻さん

 

「東京都生物多様性地域戦略」にのっとった調査を

署名活動の呼びかけをしているのは、ちむくい(ちいさな虫や草やいきものたちを支える会)の代表・リー智子さん、理学博士で玉川上水みどりといきもの会議の代表・高槻成紀さん、「グレートジャーニー」で知られる探検家で地球永住計画の代表・関野吉晴さん。

署名用紙に書かれている「都知事への要望」は、「『景観基本軸』と『東京都生物多様性地域戦略』にのっとった玉川上水の調査をしてください」など3点。都道の建設に真っ向から反対するのではなく、玉川上水が史跡として貴重であり、いかに生物の宝庫となっているのかを知ってほしい、と訴えている。

市民の憩いの場にもなっている、玉川上水に沿った緑道

 

皇居周辺に匹敵する84種の鳥類を確認

高槻さんによると、玉川上水の雑木林の中には84種に及ぶ鳥類が確認されているという。これは皇居周辺の86種類に匹敵する数で、玉川上水に貴重な生態系があることが分かる。

リーさんも「貴重な昆虫も観測されており、玉川上水は生物の逃げ場となっています。都市化した地域の中の緑地であり、市民の憩いの場としても大切な場所です」と続ける。

都では事業の効果として「交通が円滑化」することを挙げているが、リーさんは「私も車に乗るので便利になるのは分かる」と前置きしたうえでこう話す。

「玉川上水は東京の真ん中を唯一山から都心に向けて流れており、生き物達の通り道、都心の生態系を支えています。生態系は一度壊れてしまうと再生できないので、丁寧な調査を求めています。空気、水、食べ物、涼しさ、安らぎなどを与えてくれる生き物がいないと人は生きていけません。その価値を総合的に評価してほしいです」

道路建設予定地は立ち入り禁止となっている

署名は今年中に都に提出する予定。なお、引き続き署名を受け付けている。詳細はリーさん(satoko.lee@gmail.com)へ。

【取材余話】

「生物の多様性の恩恵を人間が授かっていることを知ってほしいんです。たとえば、イチゴはミツバチが花粉を運ばなければ受粉せずに育ちませんよね。人間は食物連鎖の上に成り立っています。それに、植物が豊かだからこそ、近辺はこんなにも涼しい。生物を守ろうねとだけ主張しているのではありません。こういうことが全国で起きたら、人間社会がいずれ成り立たなくなるのではと危惧しているんです」と話すリーさんの姿が印象深い。「地域で起きることは全国でも起こる可能性がある」と言っている谷編集長の姿と重なったからだ。取材は道路建設予定地を歩きながら実施したのだが、「え、ここを道路で分断してしまうの?」と感じた。読者のみなさんにも足を運んでみてほしい。(石川)

[緊急署名]生き物の宝庫、史跡・玉川上水を未来の子どもたちへ(change org)

ちむくい(署名活動の詳細記事あり)

編集部おすすめ

1

生き物の調査求め2万8572筆  「生物の宝庫の消失は人間社会の危機につながる」 玉川上水をまたぐ形で計画されている都道「小平3・2・8号線」の建設を進める前に現地調査をしてほしい――10年 ...

2

武蔵野の面影が色濃く残るエリアを散策 武蔵野の面影が色濃く残る東久留米市柳窪一帯を訪ねる「柳窪 秋の見学会」が、11月30日(土)に開かれる。 国の有形文化財「村野家住宅」(顧想園) 午前9時30分か ...

3

店頭の全品半額に 地域で60年以上にわたって愛されてきた老舗「寝具プラザ 丸保」が、店じまいすることになった。11月10日㈰で店舗を閉め、今後は、羽毛ふとんリフォーム業のみ継続していく。 同店では、本 ...

4

地元のコミュニティFM局「エフエム西東京」が、クラウドファンディングを利用した寄付を募集している。 この夏に落雷により放送機材が故障したとのことで、新しいシステムに合わせた機材の入れ替えが必要となって ...

5

小金井市・西東京市・武蔵野市エリアから4人の見込み 10月27日(日)投開票の衆議院議員選挙を前に、11日(金)、東京18区からの立候補予定者による公開討論会が実施された。 2022年に小選挙区の区割 ...

6

二十四節気の寒露、霜降を迎える10月は、暦上では晩秋。20日からは秋の土用に入って、いよいよ季節は冬へと向かっていきます。 このころ、秋晴れの日が2日ほどつづいたら、虫干しのチャンス(湿度55パーセン ...

7

25日㈮~27日㈰の芸術祭で展示 ムサビ生が子ども食堂や地域活動の魅力をまとめた――25日㈮から27日㈰までの武蔵野美術大学の芸術祭で、大学生による「小平子ども食堂レポート」の展示が行われる。「レポー ...

8

視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)の患者会が主催 国指定難病「視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)」の患者会・NPO法人日本視神経脊髄炎患者会が、10月20日(日)、東久留米市にある自由 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.