ビートルズって、何?【19】 《変わり始めていた4人の関係性》

2024年4月3日

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久

 好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。
 前回【18】では、ビートルズの作品作りの転機となったアルバム"Rubber Soul"に取り組んでいた頃、<ビートルズらしい>新しい音作りに取り組み始めた頃を見てきました。
 今回は、そのような先進的な活動の背後で起き始めていた<4人の関係性の変化>について考えてみたいと思います。
 たくさんの皆さんの感想やご意見、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

スタジオで見せたビートルズの<clash(衝突)、hate(憎しみ)、hell(修羅場)>"Rubber Soul" のレコーデイング/その3 <1965.10.13~11.11>

 さて、前回までに見たように"Rubber Soul"は、新しいビートルズサウンドや彼らの<分身としての作品=アルバム>の姿を初めて見せた傑作として、現在でも非常に高く評価されています。
 しかし、この頃のレコーディングの現場では、過去の和気藹々としたバンドとしての姿からは随分離れてしまったビートルズの姿が見られるようになっていたのです。
 次のようなリンゴの言葉は、この頃のビートルズの面々の素直な気持ちを表したものだったのかもしれません。 
 「当時はいろんな変化があった。僕らの考え方が変わり、生活そのものも変わった。"Rubber Soul"のレコーディングセッションは、ある意味では崩壊への道のりの第一歩だったんだ。」
 「僕らはいろんなことに挑戦したし、スタジオで過ごす時間はとても楽しかった。完成したレコードも素晴らしいできだったよ。でも、時が過ぎて行くにつれ、スタジオにいる時間が負担になり始めたんだ。」
 「1965年、僕はまだ新婚だったのに、毎日車でアビーロードに出かけていった。今思えば、その時からスタジオへの憤りを感じ始めていたのかもしれない。素晴らしく天気がいい日でも、一日中スタジオにこもりきりで、帰る頃には外は真っ暗だったからね。」

 このような<4人の関係性の変化>は、この後のビートルズのサウンドや活動にも大きく影響していると考えられますので、少し詳しく見ていきたいと思います。
 前回も少し触れましたが、EMIスタジオのバランスエンジニアとして”Please Please Me”の頃から"Rubber Soul"まで、マーチンと一緒にレコーディングに参加してきたノーマン スミスが、この頃のレコーディングの様子について、次のように語っています。
 「"Rubber Soul"では、ジョンとポールの間の意見の衝突(clash)が目立ち始めていた。そして、ジョージもポールから酷い仕打ちをたくさん受けて我慢を強いられていた。
 もう4トラックでのレコーディングができるようになっていたので、ジョージも後からソロを入れることができたんだけど、ポールはジョージにはなかなか合格点を出さなかった。ポールはものすごく拘りが強かったんだ。それで、幾つかの曲では結局ポール自身がソロを弾くことになった。」
 「私は、一体いつまでこの修羅場(hell)が続くのかと思ったよ。・・・ポールは『違う、違う、違う!』と言って、アメリカのレコードを聴かせて、まるっきりその通りに弾けと言うんだ。ジョージがその通りに弾くと、ポールは今度は『最初の16小節は悪くない。でも中間部は・・・。』そうして、結局ポールは自分でソロを弾いてしまう。いつも左利き用のギターを持っていたからね。」
 「そのうちに、私はジョージがポールのこの過剰な熱意(bloody guts)を嫌ってる(hating)ことに気が付いた、でも彼は表には出さなかったけどね。」
 ここで、このアルバムのレコーディングの最初の頃に'Norwegian Wood’にシタールを入れた時のことを想い出してください。ジョージに「この曲のここでシタールが弾けるか?」と聞いたジョンは、ジョージの「分からないけどやってみる」という意欲を信じて、弾けるようになるまで待っていました。
 どちらかと言えば、せっかちなのはジョンの筈ですが、バンドの中では「できるまで待つ」姿もよく見られました。(ハンブルグで、スチュがベースを弾けるようになるのを待っていた時も・・・。)
 実はこのようなスタジオでの姿は、マーチンが言う、次のような二人の共通点や違いが関係していたのかもしれません。

マーチンが見た"Lennon=McCartney"の関係性<共通点と緊張感>

 プロデューサーのマーチンは、基本的にはこの二人の若いソングライターチームに最大限の敬意を払い、彼らからも尊敬され一目置かれていたことは、この頃出されたマーチンのアルバムに寄せたジョンの次のようなライナーノーツの言葉にもよく表れていると思います。
 「僕たちは皆、自分達の成功の大部分はジョージ(マーチン)のお陰だと、僕たちの情熱を辛抱強くまた正しい方向に導いてくれたお陰だと思っています。」

 そのマーチンは、スタジオの中での二人の関係性やその変化について次の様に語っています。
「まるで綱引きでした。二人がお互いに尊敬し合っていた理由を解く鍵は、競争心と言うよりはむしろライバル意識だったと思います。スタジオでは、そのライバル意識は、純粋に友情から来ていました。二人はいろんな意味で驚くほどよく似ていたので、かなり近い関係にありました。」
 「実は、二人はとてもよく似ていました。それぞれもろい弱点をもっていて、あることでは、二人ともえらく傷ついていました。ジョンにはかなり弱い面がありましたね。」
(このようなジョンのもろさ・繊細さについて、二人の楽譜の出版元だったディック ジェームスは、
「ジョンは非常に創造的な考え方をする人間で、普通の人より一歩先を行っていました。ジョンの方が繊細でしたね。彼にはシニカルになる必要があったんです。というのは、彼は非常にもろくてとても傷つきやすく、だからこそシニカルな殻で身を守っていたんですね。」と言っています。)
 「スタジオで見た限りでは、二人ともお互いをすごく慕っていました。しかし、緊張感も確かにありましたね。それは主に、二人が本当の意味で協力し合ってはいなかったからです。二人は、ちょっとしたところで行き詰まるとお互いに助け合うというような形のソングライターでした。」
 後に公認のビートルズ伝記を書くレイ コールマンも、このような二人の関係性の変化について、次のように言っています。
 「二人は常に独立したソングライターだったので、成功するにつれて、次第にいい意味で別々に行動するようになっていった。彼らの人気がうなぎ登りになり始めると、ジョンとポールの気質には著しい違いが出るようになった。」
 「概してジョンは、ある歌が一応満足できる形で録音されると、すぐに次の歌に行きたがった。ポールはもっと徹底した態度で臨んだ。歌に対するあらゆる可能性や変更が出尽くすまでセッションを長引かせるポールのしつこさが、次第にジョン(や他のメンバー)をいらつかせた。」
 「レノンの感受性と明晰な頭脳には、他の3人も及ばなかった。メロディラインの強みをもち、あらゆることを試してみてあらゆる新発見をしたがるポールの熱心さとの綱引きが常にあったのは、スタジオの中でだけだった。次の歌に移りたがるジョンのせわしなさと、進行中の作品を寸分の狂いもなく磨き上げたいというポールの要求とがぶつかり合うのが、その主な原因だった。」

 このように、次第に変わり始めていた<ビートルズの4人の関係性の変化>は、音楽的には名作として名高い次作”Revolver”でのジョージの作品数の増加やポール抜きのレコーディング等、更にはジョンの単独出演映画撮影等の姿で、少しづつその形を表していくのでした。

**********

【NBC イベント情報】

★お待たせしました!! 半年ぶりの<ビートルズ倶楽部バンド>のライブです!
 西東京ビートルズ倶楽部史上最多の、多彩なメンバーでお送りする名曲の数々

♬新しいお店のステージでの賑やかパフォーマンス。ごゆっくりお楽しみください!!

♪お申込はNBCまで。まだ余裕はありますが、念のため早めにお申し込み下さい。
♬お名前・ご連絡先・ご住所(できれば)をお願いします。
☆新しいメンバーを迎えて、多彩なアレンジで、賑やかにビートルズナンバーを演ります。
♫広々した店内でゆったりと、皆さん一緒にビートルズを聴いて唄いましょう!

【皆さんのお便りから】

 2月4日の杉並区でのイベントに愛知県から駆けつけてくれた<第1世代>のビートルズファンの福岡範高さんが、お若い頃のリアルタイムでのビートルズとのドキドキする出会いの思いを寄稿してくれました。
 当時の多くの皆さんも同じようなお気もちだったのではないでしょうか?
 (アルバムのタイトル・選曲等からも、当時の日本版がオリジナルのイギリス版ではなく、アメリカ版の焼き直しだったことがよく分かり、これも貴重な歴史の証言ですよね。)
 NBCでは、このような<ご自分とビートルズとの出会い>の寄稿をお待ちしています。
それぞれの皆さんの<ビートルズとの出会い>、ぜひお寄せください。お待ちしています!

“Realtime Beatles…” VOL.1     2024.03.20

 東京オリンピックが開催された1964年に中学校に入学して間もなく、学校の帰り道。できたての友人から「ビートルズって知っている?」と聞かれ、洋楽と云えば“シャボン玉ホリデー”のザ・ピーナッツや中尾ミエの和製洋楽しか知らない僕は当然「知らない…。」と答えるしかありませんでした。
「すごい人気らしいよ。」 話はこれで終わりでしたが、これがビートルズを知った最初でした。
 半年ほど過ぎた頃、特に仲良くなったH君の自宅に遊びに行くと、ナショナル製“潮”と言うステレオが置いてありH君の兄さんが聞いていたレコードを内緒(レコードに傷がつくと怒られると言う理由から)で“ロシアより愛をこめて”や“マンボNo,5”など数曲を聞かてくれました。その時の体験は全く新しい何が開けていくようで楽しく、それからは週に何度か学校帰りにH君の家に寄っては数曲聞き雑談をし、帰宅するようになりました。
 そして、ある時「ビートルズのレコードが入ったよ。聞いてみるかい?」と聞かれ、名前だけしか知らないがビートルズは気になっていたので
「すごい人気だそうだね、聞きたいな…。」 「少しうるさいよ…いいかい。」 「ん…、お願い。」なんて会話した覚えがあります。
 その時、聴いたレコードは“The Beatles 2nd Album”でした。'Can't Buy Me Love'の全速力で走るようなビートで始まり素敵なバラード風の'Do you want to know a secret'。B面もA面同様“Roll over Beethoven“~“Till there was you”で終り、ちっともうるさいとは感じられなく、心地よい衝撃に心を揺さぶる何かがありました。

 やがて、毎日自分一人でビートルズを聴きたいと思うようなっていた時、別の友達がラジオのヒットチャート番組があることを教えてくれました。さっそく新聞のラジオ番組表から探し出し聞き始め、すぐにビートルズ以外の洋楽も聞き始めました。
 ヒットチャートの順位をノートに記録し出すと洋楽通になっていくような気がし、洋楽好きの友達との間で誰々の曲はいいねとか、先週1位だったあの曲が今週は3位だったこの曲に入れ替わったといった風の会話が多くなっていきました。
 しかし、ビートルズの曲については積極的に自分から話をしようとはしませんでした。何故なら、その時には、もうビートルズは僕だけのビートルズであったからです。自分だけが知っている(そんなことはないのですが)ビートルズの事をひとつ知るたびに、ビートルズと僕との距離がほんの数ミリでも近くなっていくように思えたからです。
 それは、四人の名前を全部知っているとか自分たちで作詞・作曲をしているとか、少しマニアックになるとリバプール訛り(toをトゥーではなくツー)で歌っているとかでした。
 間もなく、映画“ビートルズがやって来るヤァヤァヤァ”が上映されるようになりましたが金銭的理由で封切りは見えなく、後になって場末の映画館で見る事が出来ました。
 封切り当初の場内は歓声に包まれたそうですが、その時はもう小さなの歌声があるだけでした。当然僕も小さいが思いのたけを口ずさんでいました。そして、彼らのコンサートで少女達が目を潤ませ、ポール・ジョン・リンゴ・ジョージと叫ぶシーンでは僕も熱いものが溢れてきました。動いている四人がそこにいて、これ以上ビートルズとの距離が縮まることはないのだからですから。勿論、ビートルズは「もっと近くにおいでよ…、僕たちと一緒に素敵な歌を唄おうよ。」と云ってくれていました。
 次に、“Beatles’65”が発売されると・・・ジョンの突然の“This happened once before”と唄う声に鳥肌が立ったのを覚えています。やはり、ビートルズはこのアルバムでも僕に「もっと・もっと近くへ、おいでよ…。」と誘ってくれました。
 しかし、このアルバムは発売後しばらくしてから聞いたことを覚えています。何故なら、当時は僕も含め友達も、日本人全体が貧乏で発売直後のレコードを直ぐに買うことは出来ませんでした。
 この時点の前も後も状況は変わりません。1枚のLPレコードを買うことがいかに贅沢か。何日もレコード店に通い店内全てのレコードジャケットのデザインとライナーノーツを点検し、厳選した1枚を何ヶ月も掛けて貯めた小遣を払い、やっと手に入れていくのです。そして、初めて針を下して飛び込んできたビートルズの新しい歌とリズムは僕を決して裏切ることはなく、最高に幸せでした。  (続く)                                  

**********

 皆さんもビートルズの曲を唄ったり演奏したりしながら<ビートルズサウンドの秘密>を一緒に考えませんか?
 西東京ビートルズ倶楽部(NBC)では、今までもビートルズ好きの皆さんがリアルで集まって ビートルズのCDを聴いて語り合ったりビートルズの曲をライブで聴いたりするイベント等を行ってきました。今「ビートルズのこの曲なら弾ける」とか「演奏してみたい・唄いたい」という皆さんと一緒に<ビートルズサウンドの秘密>を考える<ビートルズ倶楽部バンド>のメンバーを新たに募集します。熱い思いで一緒にプレイして、語り合いましょう!
 特に今回、ジョンやジョージ(ポールも!)のギターのパートが弾ける方を、お待ちしています。
 また、今回もご紹介しましたが、このサイトの内容やビートルズについてのご意見・感想等、をお待ちしています。特に、<ビートルズの楽曲の中でどの曲が好きか、好きな理由やその曲にまつわる皆さん自身のエピソード等々>は大歓迎です。
 皆さんの熱い・厚い想いを、メールでご連絡下さい。お待ちしています! 
 ※イベントの申込やNBCへの意見・感想等のメールも、下記までお願いします!

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)

nbc4beatles@outlook.jp

2024/10/9

ビートルズって、何?【25】《"前に進み続けよう"とは決めたけれど・・・》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【24】では、モンスターアルバム "Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band”の直後にビートルズに訪れた<大きな変化と戸惑いの季節>の始まりについて考えてみました。  今回は、ブライアンを失った喪失感の中、<Magical ...

ReadMore

2024/9/4

ビートルズって、何?【24】 《突然訪れる別れ。ミステリーバスは走り出したけれど・・・》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【23】では、モンスターアルバム "Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band”に取り組んでいた頃のビートルズやマーチン達の生みの苦しみについて見てきました。  今回は、その直後にビートルズに訪れた<大きな変化と戸惑いの季節 ...

ReadMore

2024/10/9

ビートルズって、何?【23】 《奇跡のアルバムの締めは 夢から醒めたある日》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。   前回【22】では、1966年の終わりの頃、再び集まって新しい音楽創りに取りかかり始めた頃のビートルズやマーチン達の活動について見てきました。  今回は、いよいよあのモンスターアルバムに取り組んでいた頃のビートルズやマーチン達の生みの苦しみについて見 ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【22】奇跡のアルバムは 'Strawberry Fields’から始まった

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。 前回【21】では、1966年の頃、ビートルズの周りで起き始めていた、様々なゴタゴタやその背景について考えてみました。  今回は、その1966年の終わりの頃、再び集まって新しい音楽創りに取りかかり始めた頃のビートルズやマーチン達の活動について見ていきたいと思います ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【21】《名作が産まれた1966年、その陰では・・・!?》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【20】では、1966年の春に、アルバム"Revolber”に取り組んでいた頃のビートルズの、レコーディングスタジオでの革新的な取り組みについて見てきました。  今回は、その頃のビートルズの周りで起き始めていた、様々なゴタゴタやその背景について考えてみたい ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【20】《激動の1966年、名作は運がよかったから!?》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。 前回【19】では、アルバム"Rubber Soul"に取り組んでいた頃、先進的な活動の背後で起き始めていた<4人の関係性の変化>について考えてみました。  今回は、そんな"Rubber Soul"と名高い”Sgt. Pepper's Lonely Hearts ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【19】 《変わり始めていた4人の関係性》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【18】では、ビートルズの作品作りの転機となったアルバム"Rubber Soul"に取り組んでいた頃、<ビートルズらしい>新しい音作りに取り組み始めた頃を見てきました。  今回は、そのような先進的な活動の背後で起き始めていた<4人の関係性の変化>について考 ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【18】《何度聴いても凄い!やっぱり名盤"Rubber Soul"》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【17】では、2度目のアメリカやヨーロッパでのツアーの後、ビートルズの作品作りの転機となったアルバム"Rubber Soul"に取り組んでいた頃、その前半を見てきました。  今回【18】でも引き続き、"Rubber Soul"に取り組んでいた頃、<ビートル ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【17】アルバムが分身となった!一大転機"Rubber Soul"

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【16】は、いよいよ息を吹き返したビートルズがジワジワと新しい姿を現し始めた頃、新しい方法でアルバム”HELP!"をレコーディングしていた頃を見てきました。  今回は、2度目のアメリカやヨーロッパでのツアーの後、ビートルズの作品作りの転機となったアルバム" ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【16】《変化はもう始まっていた?! 新しいビートルズ!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【15】は、まず過去のビートルズの活動の価値が改めて高く評価されたというニュースについて。そして、前々回の1964年の終わり頃にはくたびれ果てていたビートルズが1965年になって息を吹き返す頃の背景について考えてみました。  今回は、いよいよ息を ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【15】《新しい年は、新しいギターと一緒に?!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【14】では、リンゴのドラムセットとビートルズのロゴのこと、そして、昨年に【ビートルズの最後の新曲】として発表され、世界中で大ヒットした’Now And Then’について考えました。  今回はまず、過去のビートルズの活動の価値が改めて高く評価されたという ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【14】《ビートルズは生きている?!~ビートルズの現在進行形》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【13】では、ビートルズサウンドを支えていたビートルズの楽器の中で、特にギター(とベース)について、ハンブルグ時代からデビューの頃まで見ていきました。  今回、前回の続きでリンゴのドラムセットのことと2月4日の<ビートルズの日>も近いので、昨年に【ビートル ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【13】《ビートルズサウンドの秘密~ビートルズとギターpart1》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【12】では、初の海外ツアーや大規模な北米大陸でのツアー、イギリス国内でのツアー等々、そしてツアーの合間をぬって休日返上でレコーデイングしたシングルやアルバムが世界中でヒットする多忙な日々。少々くたびれたような顔をしていたビートルズでした。  今回は、ビー ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何? 【12】《くたびれ果てていた?!ビートルズ》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回の【11】、新たに挑戦した映画も世界中で大ヒットし、同名タイトルのアルバムも絶好調で売れ続けたビートルズ。  今回は、初の海外ツアーや大規模な北米大陸でのツアー、イギリス国内でのツアー等々。そのツアーの合間をぬって休日返上でレコーデイングしたシングルやアル ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何? 【11】 《今度は映画もアルバムも、世界中で大ヒット!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回【10】、それまでイギリス人が誰もできなかったアメリカでのNo1を遂に獲得して人気が爆発し、TV番組で前代未聞の視聴率を上げる等ものすごい旋風を巻き起こしていきました。  そして今回、新たに挑戦した映画も世界中で大ヒットし、同名タイトルのアルバムも絶好調で ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何? 【10】《ビートルズ台風、遂にアメリカ大陸に上陸!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回の【9】では、怒濤の1963年後半。快進撃を続けるビートルズの周りで、世の中の状況が変わって困ったことも起き始めますが、イギリス国内では比類ない人気を獲得していた頃でした。  そして今回、それまで誰にもできなかったあの国でも遂に人気が爆発し・・・! たくさ ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何? 【9】《止まらないのはビートルズだけじゃない?!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。 前回の【8】では、怒濤の1963年前半の、止まることを知らないビートルズの快進撃について見てきました。  今回はその1963年の後半。快進撃を続けるビートルズの周りで、いつの間にか世の中の状況が変わってきてしまい困ったことも起き始めます。そして、遂にはあの「ジャ ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【8】《もうだれにも止められらない!ビートルズの快進撃》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、ビートルズの面々が自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズ自身や彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回の【7】では、ビートルズの初LP”Please Please Me”のサウンドやレコーデイングの様子。そして、その頃の反響等について見てきました。  今回はいよいよ、怒濤の1963年の春に始まった、止まることを知らないビートルズの快進 ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【7】《北からの風は超弩級のハリケーンだった!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどっています。  前回の【6】では少し視点を変えて、今なお愛され続けている《ビートルズサウンドの秘密》、特に《圧倒的で個性的なパワーヴォーカルハーモニー》について皆さんと一緒に考えてみました。  今回はいよいよ、ビートルズの初LP”Please Please Me”のサウンドや ...

ReadMore

2024/4/3

ビートルズって、何?【6】《ビートルズサウンドの秘密~その1》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久  好評頂いている【ビートルズって、何?】では、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目しながらたどってきました。 前回は、レコードデビュー2曲目の”Please Please Me”で初めてヒットチャートのナンバー1に上り詰めたばかりか、新人としては異例のLPレコード録音の話が動き出したところでした。 今回の【6】では、少し視点を変えて、汲めども尽きない魅力で今なお愛され ...

ReadMore

2024/4/3

ビートルズって、何?【5】《ロンドンに向け、北のリパブールから風が吹き始めた》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 このサイトでは皆さんと一緒に【ビートルズが残してくれたもの】について語り合い、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目して探ったり、今なお愛されている《ビートルズサウンドの秘密》を考えたりしたいと思っています。たくさんのご意見や感想を、どうぞよろしくお願いします! 前回は、3度もデビュー曲を録音し直した頃のビートルズ。あまりに<前例がないバンド>だったために迷走しながらも ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【4】《前例のないバンド=ビートルズのデビューは、最後まで迷走?!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 このサイトでは皆さんと一緒に【ビートルズが残してくれたもの】について語り合い、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目して探ったり、今なお愛されている《ビートルズサウンドの秘密》を考えたりしたいと思っています。たくさんのご意見や感想を、どうぞよろしくお願いします! 前回、リパブールに戻ってデビュー曲をレコーディングをする頃のビートルズが人気絶頂だったのに崩壊寸前にまで落ち ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何?【3】

【3】二人の<5人目のビートルズ> 《ブライアンエプスタインとジョージマーチン》 西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 このサイトでは皆さんと一緒に【ビートルズが残してくれたもの】について語り合い、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目して探ったり、今なお愛されている《ビートルズサウンドの秘密》を考えたりしたいと思っています。たくさんのご意見や感想、どうぞよろしくお願いします! 前回、イギリス国内やドイツの ...

ReadMore

2024/8/12

ビートルズって、何? 【2】《たくさんの出会いと別れ・・・。ここからビートルズは始まった!》

西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 このサイトでは皆さんと一緒に【ビートルズが残してくれたもの】について語り合い、自分たちの音楽活動や社会の動きをどう思っていたのか、ビートルズや彼らを取り巻く人々とのdynamics(関係性/集団力学)に注目して探ったり、今なお愛されている《ビートルズサウンドの秘密》を考えたりしたいと思っています。たくさんのご意見や感想、どうぞよろしくお願いします! 前回は、お互いの才能にびっくりした若き日の天才ジョンとポールの出会いをご紹介しました。  今回、二人がThe ...

ReadMore

2024/10/9

ビートルズって、何?【1】《互いに「ぶったまげた⁉」二人の天才、ジョンとポールの出会い》

                 西東京ビートルズ倶楽部(NBC)代表 田中敏久 「なぜ、ビートルズは今でも新鮮な気持ちで聴けるのか?」こんなことを思った方は多いのではないでしょうか? ザ・ビートルズのレコードデビューは60年以上前の1962年10月ですが、先日放送されたTV番組でも、iPhoneを創ったスティーブ・ジョブスの「私のビジネスのモデルはビートルズ」という言葉が紹介されていました。関連の新刊書籍の発行やCDの再発は今でも続いています。 ビートルズを愛する市民が集まる「西東京ビートルズ倶楽部」で ...

ReadMore

編集部おすすめ

1

弱者に優しい社会へ、情報共有を 44歳で肺腺がんステージ4と診断され、2人の子どもを育てながら闘病を続ける水戸部ゆうこさん(50)の企画で、23日㈯㈷に小平市中央公民館で、がん関連の情報を広く伝えるオ ...

2

二十四節気の立冬(7日)と小雪(22日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。 二十四節気とは、1年を24の期間に分け、それぞれ季節的な特徴を表す名称をつけたものです。 すこし前のデータになりますが、 ...

3

11月23日、市民の企画で 参加者募集中 西東京市と周辺市区を舞台に、時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回って得点を集めるイベント「西東京シティロゲイン2024」が、11月23日(土)に開かれ ...

4

ワークショップのお披露目、トークセッションも 誰もが生きやすい社会を目指して、主に映像を用いた地域交流イベントやワークショップなどを行っている「にじメディア」が、11月28日(木)から30日(土)まで ...

5

 27階建て大型ビルの工事現場に、市民の思いを 公共施設が入る予定の工事現場の仮囲いに、小平の未来のイメージ画を飾ろう――。 西武国分寺線・拝島線「小川駅」西口前で建設中の再開発ビルを巡り、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.