さらに広がる「子ども食堂」  ~地域交流の場に~ 西東京市の事例から

2022年7月5日

西東京市保谷こもれびホール内のカフェラウンジ「はなみずき」で、先月25日、「こども食堂 もぐもぐ」がオープンした。

公共文化施設のカフェが開放される背景には、貧困家庭への支援から広まった「子ども食堂」が、最近では地域交流の場になってきていることなどもある。

同市では、そうした社会的機能に着目し、助成事業も始めている。

 

保谷こもれびホールで「もぐもぐ」開始

オープン日。昼時に訪ねると、店内は活気にあふれていた。

父子、母子、知り合いの家族同士、子ども同士など訪れる人はさまざま。来場者の「子ども食堂というと、もっとこぢんまりとしたイメージだった」という言葉通り、広々とした店内は明るく開放感がある。

ベビーカーで乳児を連れていた女性は「家では泣いてばかりの子どもが、ここではうれしそうにしている。一緒に来られる場所があってありがたいです」と話していた。

この日のメニューはスパゲティナポリタン。ドリンクバーも設置されていた

 

同ホールの指定管理者・㈱JTBコミュニケーションデザインの芦田さんは、今回の取り組みを「公共文化施設として行う地域貢献の一つ」と話す。

「温かいご飯を提供するだけでなく、子どもにとって安心な居場所づくりをする。最初は一人で来ても、だんだん店員や周りの人と仲良くなって、交流の輪が広がっていく。そんな地域の在り方を目指しています」

コロナ禍もあってさまざまな子ども食堂が展開されるなか、公共施設の利点には、「認知度の高さ」と「入りやすさ」もあるという。

ちなみに、料金は高校生以下は無料、保護者は300円。オープンに当たっては「はなみずき」の仕入れ先などが協賛してくれたそうで、「共助の輪があるからこそできること」と芦田さんは強調する。

 

市から助成金も

子どもの健康づくり、食育、居場所、地域交流――。子ども食堂が持つ機能が多彩で重要なことから、最近では、さまざまな基盤整備やつながりが生まれている。

西東京市では、東京都の「子供食堂推進事業補助金」の制度を活用し、今年度から、条件を満たす市内の子ども食堂に対して月額3万円の補助金を交付。5月に開催した子ども食堂連絡会には17団体が出席した。同種の助成事業は、近隣では清瀬市でも取り組まれている。

また、情報告知に公共機関が役立つことも多く、前述の「もぐもぐ」も、オープンに際しては子ども家庭支援センターと連携して、市内の児童館や住吉会館ルピナスなどにチラシを配付した。

さらに、同市では、「西東京市子ども食堂ネットワークハピモグ」の存在もある。

2019年に有志が発足させた同団体には、現在、12団体が参加(「もぐもぐ」も加入予定)。子ども食堂をより身近に感じてもらうことを狙いに、情報発信や物資の共有などを行っている。

同団体では「毎日、市内のどこかの子ども食堂が開いている」ことを直近の目標に掲げている。

なお、同市が把握している市内の子ども食堂は19カ所。ホームページにも情報公開されている(市ホームページ)。

(取材記者・三好圭子)

西東京市子ども食堂ネットワークハピモグ

西東京市 子ども食堂

 

編集部おすすめ

1

弱者に優しい社会へ、情報共有を 44歳で肺腺がんステージ4と診断され、2人の子どもを育てながら闘病を続ける水戸部ゆうこさん(50)の企画で、23日㈯㈷に小平市中央公民館で、がん関連の情報を広く伝えるオ ...

2

二十四節気の立冬(7日)と小雪(22日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。 二十四節気とは、1年を24の期間に分け、それぞれ季節的な特徴を表す名称をつけたものです。 すこし前のデータになりますが、 ...

3

11月23日、市民の企画で 参加者募集中 西東京市と周辺市区を舞台に、時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回って得点を集めるイベント「西東京シティロゲイン2024」が、11月23日(土)に開かれ ...

4

ワークショップのお披露目、トークセッションも 誰もが生きやすい社会を目指して、主に映像を用いた地域交流イベントやワークショップなどを行っている「にじメディア」が、11月28日(木)から30日(土)まで ...

5

 27階建て大型ビルの工事現場に、市民の思いを 公共施設が入る予定の工事現場の仮囲いに、小平の未来のイメージ画を飾ろう――。 西武国分寺線・拝島線「小川駅」西口前で建設中の再開発ビルを巡り、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.