市境越え防災町歩き  東久留米・弥生地区で

2021年12月14日

災害時に行政区を気にしているヒマはない――東久留米市弥生地区の住人約20人が参加し、先月21日、「防災まち歩き」が実施された。

同市の南部市境にある弥生地区は、煙突のように飛び出していて、周囲を小平市に囲まれているという場所。災害時の指定避難場所となっている学区域内の第九小よりも、小平第十一小、小平第六中のほうが近く、さらに、第九小に行くには新青梅街道を越えなければならない。

そうした事情から、「災害時には、小平の小中学校を頼るほうが現実的」の声は以前からあった。

災害時を想定して小平地域を歩く東久留米市弥生地区の住人たち

 

初開催 意識向上、そして共生へ

そこで、「一度歩いてみよう」と企画されたのが今回。当日は「密」を避けるため2コースに分かれ、約40分をかけて周辺を確認した。なお、多くの住人にはなじみはないものの、第十一小、第六中ともに、災害時には弥生地区から避難が可能だ。

今後も継続して防災まち歩きを続けたいという同地区では、防災意識の向上と併せて、コミュニティ醸成も目指す。

「今回のまち歩きでも、初対面で親しくなれた方がいた。地域の人たちが出会う機会を増やせれば」と、弥生を住みよい町にと活動する山口信夫さんは話している。

編集部おすすめ

1

弱者に優しい社会へ、情報共有を 44歳で肺腺がんステージ4と診断され、2人の子どもを育てながら闘病を続ける水戸部ゆうこさん(50)の企画で、23日㈯㈷に小平市中央公民館で、がん関連の情報を広く伝えるオ ...

2

二十四節気の立冬(7日)と小雪(22日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。 二十四節気とは、1年を24の期間に分け、それぞれ季節的な特徴を表す名称をつけたものです。 すこし前のデータになりますが、 ...

3

11月23日、市民の企画で 参加者募集中 西東京市と周辺市区を舞台に、時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回って得点を集めるイベント「西東京シティロゲイン2024」が、11月23日(土)に開かれ ...

4

ワークショップのお披露目、トークセッションも 誰もが生きやすい社会を目指して、主に映像を用いた地域交流イベントやワークショップなどを行っている「にじメディア」が、11月28日(木)から30日(土)まで ...

5

 27階建て大型ビルの工事現場に、市民の思いを 公共施設が入る予定の工事現場の仮囲いに、小平の未来のイメージ画を飾ろう――。 西武国分寺線・拝島線「小川駅」西口前で建設中の再開発ビルを巡り、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.