したのやムラで見た星は… 5千年前の夜空をプラネタリウムで投影

多摩六都科学館、西東京市の協力で

世界で最も多くの星を映せるとしてギネス認定されたプラネタリウムを持つ多摩六都科学館で、5000年前の下野谷遺跡(西東京市)から見上げた星空が再現されます。星空は今も昔も変わらないのでは? と思いがちだが、意外な事実を教えてくれる同館オリジナル番組です。投影は6日(金)から。

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

映像をチェックする、番組を企画した齋藤正晴さん(多摩六都科学館スタッフ)

 

西東京市製作のVRを活用

番組は、同館がある現在の西東京市からスタート。冒頭で同市の国指定史跡・下野谷遺跡が紹介され、人々が生活をしていた5000年前に一気にタイムスリップします。

当時の生活がリアルに再現されたこの映像は、同市が制作したVR(バーチャル・リアリティ)映像を活用したものです。

180度見渡せる全周天の大型ドームに5000年前の“したのやムラ”が投影されるのは、今回の見どころの一つです。

 

西東京市から南十字星が見える!?

さあ、投影です。やがて日は暮れ、辺りは夜に――。

世界第4位の大きさを誇る大型ドームには、周囲に一切明かりのない、5000年前の圧倒的な星空が広がります。

まず目をみはるのは現代とは比べものにならないほどの天の川の濃さ。

さらに番組では、それだけではない現代との星空の違いが紹介されます。

ヒントとなるのは北極星の位置。現代の多摩北部からは望めない南十字星も姿を現すが、その理由はなんと――。

「プラネタリウムではよくあるテーマなのですが、地元の下野谷遺跡と組み合わせることでより関心が湧くように工夫しました」

そう話すのは、番組を企画・制作した同館の齋藤正晴さん。齋藤さんは「天文に興味のある人なら、すぐピンとくる内容」と話しますが、鑑賞して驚く人は少なくないはずです。

 

何万年先までもボタン一つで再現可能

ちなみに、齋藤さんいわく5000年という単位は星の世界では「一瞬」とのことだそうです。

星の動きは周期で計算することができ、同館のプラネタリウムでは、過去・未来の何万年先までボタン一つで再現することができます。

なお、同番組は、同館スタッフによる生解説で投影します。

7人が交替制で解説しており、その一人でもある齋藤さんは

「お子さんが多い回や、大人が多い回など、客席の様子に合わせてトーク内容を変えています。臨機応変に中身を変えられるのが生解説の醍醐味。ぜひ、何回でも足をお運びください」

と話しています。

 ***

投影は午後3時50分~(10月・11月の水・土・日曜日は1時10分~も投影)。観覧付入館料1000円(4歳~高校生400円)。詳しくは同館(042・469・6100)へ。

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

なお、市が作成したVR映像「VR下野谷縄文ミュージアム」のアプリは無料で配信されています。https://www.shitanoya-jomongate.jpでダウンロードできる。

[関連リンク]

多摩六都科学館 http://www.tamarokuto.or.jp/

編集部おすすめ

1

弱者に優しい社会へ、情報共有を 44歳で肺腺がんステージ4と診断され、2人の子どもを育てながら闘病を続ける水戸部ゆうこさん(50)の企画で、23日㈯㈷に小平市中央公民館で、がん関連の情報を広く伝えるオ ...

2

二十四節気の立冬(7日)と小雪(22日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。 二十四節気とは、1年を24の期間に分け、それぞれ季節的な特徴を表す名称をつけたものです。 すこし前のデータになりますが、 ...

3

11月23日、市民の企画で 参加者募集中 西東京市と周辺市区を舞台に、時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回って得点を集めるイベント「西東京シティロゲイン2024」が、11月23日(土)に開かれ ...

4

ワークショップのお披露目、トークセッションも 誰もが生きやすい社会を目指して、主に映像を用いた地域交流イベントやワークショップなどを行っている「にじメディア」が、11月28日(木)から30日(土)まで ...

5

 27階建て大型ビルの工事現場に、市民の思いを 公共施設が入る予定の工事現場の仮囲いに、小平の未来のイメージ画を飾ろう――。 西武国分寺線・拝島線「小川駅」西口前で建設中の再開発ビルを巡り、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.