眼科医・伊藤勇さんのコラム「日帰り手術について」

街かど診療室

保谷伊藤眼科・伊藤勇院長のコラム

 

日本ではまだ認知度が低いと思われる日帰り手術は、欧州や米国、アジア諸国ではスタンダードです。
日帰り手術は眼科を筆頭として、形成外科、整形外科、耳鼻科や泌尿器科などのマイナー外科領域で進歩してきています。

その理由として、手術器具の発達により、より低侵襲な手術が可能になってきているからです。
今や腹腔鏡手術などでメジャー外科でも日帰り手術が可能な時代です。

眼科での手術の多数を占める白内障手術において、私が手術を習い始めた際の眼球を切開する大きさは6ミリでした。
進行して機械では太刀打ちできない白内障の場合は12・5ミリの切開でこれは眼球の半分近く切る感覚です。

当然縫うわけですが、眼球は丸く、一定の力を加えると傷口は開き、感染などの危険性も増加します。そのため入院して生活管理することが求められました。

その後、切開の仕方により切開幅を小さくする方法や眼内レンズを折りたたみにしてさらに切開幅を縮小し、さらには眼内レンズをインジェクターと呼ばれる挿入器具を使用することで現在2・2ミリ切開での手術が可能になりました。

切開するナイフの形状で手術終了時に眼圧を正常値になるように眼内還流液を入れると傷口はピッタリと閉じる現状です。傷口をダイレクトに押さない限りは問題ないため、眼帯や保護眼鏡の使用を短期間するだけで大丈夫となりました。

また、高齢者の日帰り手術の最大のメリットは、日常生活をほとんど変える必要がないということです。

入院施設でのトラブルで多いのは、夜中にトイレに起きた際、入院していることを忘れていつものように布団から出たつもりがベッドから転落、暗がりの部屋をいつもの感覚で歩いての転倒などです。
また、違う環境での不安感からせん妄状態となり、夜中に家に帰ると大暴れする患者さんも多く見てきました。

全身疾患があり、10分以内の手術にも不安のある方は、入院施設のある総合病院で他科との連携で手術を受けるべきでしょう。どうしても介助が必要な方も、入院での治療が必要です。

プライベートな空間と慣れた日常を享受しながら治療を受けられることが、日帰り手術のメリットです。

プロフィール

伊藤 勇

「保谷伊藤眼科」院長。大学病院で最先端の眼科医療に携わった後、同院を開業。白内障等の日帰り手術のほか、網膜硝子体疾患手術、緑内障手術、眼科一般診療などを幅広く行っている。公式ホームページ:http://www.itoganka.com/

編集部おすすめ

1

弱者に優しい社会へ、情報共有を 44歳で肺腺がんステージ4と診断され、2人の子どもを育てながら闘病を続ける水戸部ゆうこさん(50)の企画で、23日㈯㈷に小平市中央公民館で、がん関連の情報を広く伝えるオ ...

2

二十四節気の立冬(7日)と小雪(22日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。 二十四節気とは、1年を24の期間に分け、それぞれ季節的な特徴を表す名称をつけたものです。 すこし前のデータになりますが、 ...

3

11月23日、市民の企画で 参加者募集中 西東京市と周辺市区を舞台に、時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回って得点を集めるイベント「西東京シティロゲイン2024」が、11月23日(土)に開かれ ...

4

ワークショップのお披露目、トークセッションも 誰もが生きやすい社会を目指して、主に映像を用いた地域交流イベントやワークショップなどを行っている「にじメディア」が、11月28日(木)から30日(土)まで ...

5

 27階建て大型ビルの工事現場に、市民の思いを 公共施設が入る予定の工事現場の仮囲いに、小平の未来のイメージ画を飾ろう――。 西武国分寺線・拝島線「小川駅」西口前で建設中の再開発ビルを巡り、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.