眼科に外来受診される方で「めやに」を訴えて来られる方は多いです。
この「めやに」、じっくりと診て診断しないと治りにくい場合も多いのです。
多くの患者さんは、「めやに」が出たので目薬をくださいと申し出ます。しかし、目薬で治る「めやに」と治らない「めやに」があるのです。
「めやに」の症状があり、白目や赤目が充血している場合は、「細菌性」もしくは「ウイルス」感染、もしくはアレルギーを疑い検査します。
「めやに」の性状や流涙の有無、組織の欠損や組織の腫れ、かゆみの有無などをみて感染の種類もしくはアレルギーを判定し、有効な点眼薬を処方します。これを求めて多くの患者さんが眼科に来院します。
しかし、「めやに」の出方や性状、出てくる時間に特徴があり、充血していない場合は、じっくりとまぶたを観察します。皮膚、まつげ、まぶたの皮脂腺であるマイボーム腺を観察するのです。
目が乾く、疲れやすい、1日に数度ズキッと痛む、目の周りが涙っぽいなど、ドライアイ様の症状と目やにの訴えがあった場合は、マイボーム腺をチェックします。通常はサラサラしたオイルがにじみ出ている場所ですが、ここの機能が落ちている場合は、ねっとりとした白~黄色の脂がべとついています。
これは古くなった脂が停滞している現象で、朝の目頭にたまる「めやに」の原因です。この場合、原因を除去するために、目の周囲を温める眼温罨法にてマイボーム腺の循環を促し、ドライアイと目やにを治す方向で指示しますが、治癒するまでに時間がかかります。この場合の「めやに」を直接除去する点眼はないので、対症療法の点眼となるため、受診する度の説明で理解してもらいます。
1日に何度も目がふさがるほどの「めやに」が出る場合は、まつ毛の根元をチェックします。特徴的な所見がある場合は、目の周りのシャンプーを指示します。これは、「まつ毛ダニ」の増殖で異常分泌物によるもので、清潔を保つことで改善します。人間の皮脂腺や毛根には「毛ダニ」が寄生していて共存していますが、免疫が落ちたり不潔な環境(化粧品が落ちきっていない等)でバランスが崩れると不快な「めやに」が増殖します。
「めやに」といってもいろんな種類がありますので、近くの眼科で診断してもらい、適切な治療を受けましょう。
2020/9/16
「めやに」のトラブル
街かど診療室 保谷伊藤眼科・伊藤勇院長のコラム 眼科に外来受診される方で「めやに」を訴えて来られる方は多いです。 この「めやに」、じっくりと診て診断しないと治りにくい場合も多いのです。 多くの患者さんは、「めやに」が出たので目薬をくださいと申し出ます。しかし、目薬で治る「めやに」と治らない「めやに」があるのです。 「めやに」の症状があり、白目や赤目が充血している場合は、「細菌性」もしくは「ウイルス」感染、もしくはアレルギーを疑い検査します。 「めやに」の性状や流涙の有無、組織の欠損や組織の腫 ...
ReadMore
2020/7/20
WEB講演は有効なのか
街かど診療室 保谷伊藤眼科・伊藤勇院長のコラム 昨今のコロナ禍で、皆さんの苦労は多岐にわたっていると思います。 自粛期間を通じて私たちの生活様式は一変してしまいました。 私の場合は、大好きな蕎麦屋に行くことが憚られ、遠出してその土地の名産を味わい、史跡を見ることが今年は一切できていません。しかし、天変地異と同じく、自然界が人間の通り道に立ちはだかっていると考え、今やれることをするしかないとも考えています。 軽い気持ちで動画を見始めた結果… 先日、講演予定の学会がWEB講演となり ...
ReadMore
2020/6/24
加齢黄斑変性や黄斑浮腫に対する治療について
街かど診療室 保谷伊藤眼科・伊藤勇院長のコラム 人間の目の中に光が届く一番奥が黄斑部といわれ、その中心は視力1.0を稼ぎ出す中心窩と呼ばれ、大きさはボールペンの芯1個分ほどの領域です。 黄斑部に血管のダメージが生じ、中心窩を巻き込んで出血や浮腫が生じると、途端に視力は低下し、放置することで不可逆性の組織の瘢痕(はんこん)化を来し、見えなくなってしまいます。 加齢黄斑変性の治療 加齢黄斑変性と診断され、治療として硝子体内抗VEGF抗体(新生血管促進因子阻害剤)注入を継続している方 ...
ReadMore
2020/4/14
黄斑前膜について
街かど診療室 保谷伊藤眼科・伊藤勇院長のコラム 眼球の表面に見える黒目を角膜といいます。 その奥に瞳といわれる虹彩と瞳孔があり、その奥に水晶体があり、これが硬くなれば老眼になり、さらに硬くなったり濁ってくることで白内障になります。その奥には眼球の大部分を占める硝子体という透明なゼリーが充満しており、この濁りなどが飛蚊症などを引き起こします。 その奥、眼球の一番奥底を眼底といい、その表面には網膜という光を感知するフィルムのような精密な神経組織が広がっています。 この網膜に増殖組織が生じ、物が歪 ...
ReadMore
2020/3/17
アレルギー性結膜炎とドライアイについて
街かど診療室 保谷伊藤眼科・伊藤勇院長のコラム この季節は花粉症に悩まされ、抗アレルギー薬点眼のために眼科に飛び込む方も多いと思います。 このアレルギー性結膜炎を悪化させる因子として、ドライアイがあることをご存知でしょうか。 そのうちの分かりやすい一つを今回は解説します。 ドライアイだと、角膜に傷がつきやすくなる 現代生活においてドライアイと診断され、治療を継続している方は少なくありません。 ドライアイでは、目の表面の涙液層の不安定さから、摩擦が多くなり角膜に傷がつきやすくなり ...
ReadMore
伊藤 勇