在宅診療NOW
まつばらホームクリニック 松原清二院長のコラム
まつばらホームクリニックの訪問看護認定看護師・齋藤です。
今回は、熱中症対策についてです。
訪問する先々で、患者さんが蒸し暑い部屋で、発熱して、ぐたったりしている状態を発見することが増えています。
熱中症だと判断すると、すぐにエアコンをつけて部屋を急速に冷やし、太い血管が走っている首の横・脇の下・脚の付け根を冷やして効果的に体温を下げ、点滴を行って水分を補給する治療をします。ほどなく患者さんは活気を取り戻し、意識もはっきりしてきます。
環境省は地球温暖化対策のため、夏場の室温を28度にするよう推奨していますが、エアコンの設定温度と室温は異なります。夏場の快適な室温は、25~27度です。寒暖湿度計を置いて、こまめに確認しながらエアコンの設定温度を調整するとよいと思います。
エアコンが嫌いという方も多く見受けます。エアコンの風を不快に感じたり、冷えすぎたりすることが要因のようです。
この場合は、エアコンの風向きを変えたり、座る場所を移動する方法もあります。
冷えすぎる場合には、扇風機を併用してみましょう。気流によって、皮膚表面の熱が奪われ涼しく感じます。
それから温度があまり高くない日でも、高温多湿の日本では汗をかいても汗が蒸発しないため、体に熱がこもりがちです。除湿機能を使って湿度を下げることで、体の表面から熱を発散させることができます。
重ね着や寝具の注意点
また、風が直接当たるのを防ぐために、長袖、長ズボンを着用されている方も多くいらっしゃいます。それは良いのですが、重ね着していると、衣服と衣服の間の空気が温まり、体は熱くなります。中でもオムツを着用している部分は熱と湿度がこもります。できるだけ重ね着をしないことも大切です。
また寝具は、室温28度でしたらタオルケット1枚程度が望ましいです。体と寝具の間の空気が温められ、寝床は30度を超えます。肌がしっとり汗をかき、体温が普段より1度以上高くなっている場合は、掛物を1枚はぎましょう。
最後に、夏場は水分と塩分が不足しがちです。普段よりコップ1~2杯多く水分を取るようにして脱水を予防しましょう。お茶やコーヒーなどの利尿作用のあるものより、スポーツドリンクなど体液に近く吸収のよいものがお勧めです。
室温、気流、湿度、水分補給を管理して、熱中症を予防して、夏を過ごしましょう。
(今回の執筆は斎藤雅子看護師)