清瀬みつばちプロジェクト

2019年10月12日

清瀬市が取り組む「みつばちプロジェクト」をご存じでしょうか?

地域活性化を目的に、市役所の屋上でみつばちを飼い、ハチミツを採取するプロジェクトです。

養蜂を紹介する清瀬市職員

 

市役所屋上で養蜂、ハチミツで地域活性化

スタートは2014年春。任命されたのは、未経験の職員4人。

当初は「無謀だ」「予算のムダ」「なぜ市役所で養蜂?」「あぶないのではないか!?」と批判の声がうずまいたそうですが、担当者たちは手探りで挑戦を続け、初年度に40キロのハチミツを採取できました。

それ以降、うまくいった年もあれば、思わぬ事態に直面する年もあり……。

試行錯誤は今も続いていますが、一方で、採取されたハチミツがふるさと納税の返礼品に使われるなど、プロジェクト自体は「市の顔」ともいえるほどに成長しています。

 

「きよはち」ブランドも誕生

このプロジェクトに当初からかかわる職員が、総務課の海老澤雄一さんです。

毎朝6時30分に来ては巣箱をチェックし、スズメバチがいれば除去しているという海老沢さん。養蜂作業の一方で、ハチミツを活用した地域活性化策にも取り組んでおり、市内の事業者をまきこんで、「きよはち」(=清瀬/ハチミツ)ブランドの製品を生み出すまでになっています。

「養蜂がうまくいくというのは、何よりも清瀬の自然の豊かさを証明するもの。今では、養蜂自体の効果が地域の生態系に波及し、市内にツバメなどの野鳥の姿も見られるようになりました。養蜂を通して、市民の皆さんにも、地域の自然を誇りに感じてほしいです」

と海老澤さん。

今回、海老澤さんに養蜂の成果や苦労を語っていただきました。

後半には、ハチミツを用いた製品もご紹介しています。少し長めの2分8秒の動画をどうぞ!

動画(2分8秒)

 

データ

清瀬市みつばちプロジェクト

◎市ホームページ https://www.city.kiyose.lg.jp/s011/020/20190603174656.html
◎友の会申込 mitsubachiproject@city.kiyose.lg.jp

編集部おすすめ

1

弱者に優しい社会へ、情報共有を 44歳で肺腺がんステージ4と診断され、2人の子どもを育てながら闘病を続ける水戸部ゆうこさん(50)の企画で、23日㈯㈷に小平市中央公民館で、がん関連の情報を広く伝えるオ ...

2

二十四節気の立冬(7日)と小雪(22日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。 二十四節気とは、1年を24の期間に分け、それぞれ季節的な特徴を表す名称をつけたものです。 すこし前のデータになりますが、 ...

3

11月23日、市民の企画で 参加者募集中 西東京市と周辺市区を舞台に、時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回って得点を集めるイベント「西東京シティロゲイン2024」が、11月23日(土)に開かれ ...

4

ワークショップのお披露目、トークセッションも 誰もが生きやすい社会を目指して、主に映像を用いた地域交流イベントやワークショップなどを行っている「にじメディア」が、11月28日(木)から30日(土)まで ...

5

 27階建て大型ビルの工事現場に、市民の思いを 公共施設が入る予定の工事現場の仮囲いに、小平の未来のイメージ画を飾ろう――。 西武国分寺線・拝島線「小川駅」西口前で建設中の再開発ビルを巡り、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.