清瀬の市役所産“はちみつ”  「ふるさと納税」返礼品に

珍しい「市職員の手作り」

清瀬市では今年度から、ふるさと納税の返礼品として“市役所で作ったはちみつ”をプレゼントしています。

市職員の手で作った食品を返礼品にするのは全国的にも珍しいことから現在注目を集めており、4月からスタートしたにも関わらず、既に昨年度のふるさと納税者数を上回る勢いとのことです。

ふるさと納税の返礼品にも利用されている清瀬市役所産のはちみつ「きよはち」

 

「清瀬みつばちプロジェクト」とは

東京都内でも自然が豊かとされる清瀬市。

ですが、そんな同市にあっても緑地の減少は避けられず、自然環境の維持が課題となっています。そんな中、昨年3月から始まったのが「清瀬みつばちプロジェクト」です。

4階建ての市役所の屋上で、職員がミツバチの飼育を行うこのプロジェクト。

花蜜や花粉を求めて花や樹木を飛び回るミツバチの習性「ポリネーション(花粉交配)」が周辺環境の活性化につながるといい、緑地保全の観点からスタートしました。屋上にはミツバチのための花壇や水場などもあります。

市役所屋上には農地から飛散した土を再利用した花壇も

 

現在、6万匹超を飼育

当初は飼育未経験の職員が市内の養蜂家に指導を受け、3つの巣箱を設置して試験的にミツバチの飼育を開始。夏場の防護服での作業などは苦労があったといいますが、そのかいあってか、現在では11箱(1箱=約6000匹)を飼育するまでになりました。

今回、その過程で採れた純度100%のはちみつを、ふるさと納税の返礼品として使用することを思いついたそうです。

その商品名は「きよはち」。

5000円以上の納税で1人1瓶(80グラム)が贈呈されます。先着50人。市役所で受け取るか、または国内なら市の負担で郵送します。

なお、同市では、今年の生産量100キログラム(おおよそ1250瓶)を目指しています。

養蜂を紹介する清瀬市職員。作業は市の総務課営繕(えいぜん)係職員4人が交代で担当している。当初は「女王蜂を見つけられない」などの苦労もあったとか

 

財政状況が苦しいなか、「市のイメージアップに」

同市は、歳入を歳出で割った「財政力指数」で見ると多摩26市中で最も低く、財政は決して芳しいとはいえません。

昨年度12件だったふるさと納税ですが、今年は4月1日から28日の約1カ月の時点で、それを上回る13件。市外からの納税も既に6件(昨年は2件)あるとのことで、今後の更なる市財政への寄与が期待されています。

また、同市の昨年度の歳出における民生費は全体の55%(約160円)を超えており、多摩26市中1位。高齢化率は同2位で、福祉費用が大きな負担となっていることから、自然環境の維持と共に、“健康増進”は重要な課題です。

はちみつが市の特産物になることで、市民の健康増進に貢献することも期待されます。

同市財政課の戸野慎吾課長は、「まだ試行の段階で金額として大きいといえませんが、自治体として独自色を出していくことが重要だと考えています。清瀬のイメージアップにつながれば」と話します。

ふるさと納税に関しての問合せは同市財政課042・497・1809、同プロジェクトに関しては総務課497・1818へ。

清瀬みつばちプロジェクト

編集部おすすめ

1

弱者に優しい社会へ、情報共有を 44歳で肺腺がんステージ4と診断され、2人の子どもを育てながら闘病を続ける水戸部ゆうこさん(50)の企画で、23日㈯㈷に小平市中央公民館で、がん関連の情報を広く伝えるオ ...

2

二十四節気の立冬(7日)と小雪(22日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。 二十四節気とは、1年を24の期間に分け、それぞれ季節的な特徴を表す名称をつけたものです。 すこし前のデータになりますが、 ...

3

11月23日、市民の企画で 参加者募集中 西東京市と周辺市区を舞台に、時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回って得点を集めるイベント「西東京シティロゲイン2024」が、11月23日(土)に開かれ ...

4

ワークショップのお披露目、トークセッションも 誰もが生きやすい社会を目指して、主に映像を用いた地域交流イベントやワークショップなどを行っている「にじメディア」が、11月28日(木)から30日(土)まで ...

5

 27階建て大型ビルの工事現場に、市民の思いを 公共施設が入る予定の工事現場の仮囲いに、小平の未来のイメージ画を飾ろう――。 西武国分寺線・拝島線「小川駅」西口前で建設中の再開発ビルを巡り、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.