「息子への愛、光あれば体当たり」   難病「ALD」患者の全国ネットワークを作った   本間 りえさん(西東京市在住)

西東京市を拠点に活動するNPO法人ALDの未来を考える会(A-Future)の代表を務める本間りえさん。活動のきっかけは、21年前に、6歳の長男が突然、先天的な代謝異常の難病・ALD(副腎白質ジストロフィー)を発症したことでした。

ALDは、言語障害や歩行障害、中には1年以内に死に至るケースもある、全国で患者が200人程度という希少な病気です。

その難病と家族一丸となって闘い、2000年には「ALD親の会」(現・特定非営利活動法人ALDの未来を考える会)を発足、ここ数年は、講演活動で全国を飛び回っています。

17日には、地元・西東京市で講演します。

(※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています)

本間りえさん

 

長女をドナーに日本初の手術

「日本では何もできません」

ADHD(注意欠陥多動性障害)を疑い受診した病院で告げられたのは、初めて聞くALDという名と、そんな絶望的な一言でした。

しかし、「日本では」の前置きにいちるの望みを持ったといいます。

「海外なら何とかなるんですか?」

その問いから始まった、未知との格闘の日々。

骨髄治療の成功例がフランスで1例だけあるのを知り、当時9歳の長女をドナーに「恐らく日本初」という治療を行いました。

外国に手紙を出しまくり、イギリスから機能訓練のスタッフを招いたりもしました。

 

ぬぐえない、「私のせいで……」の思い

治療は望み通りにはいかず、息子は寝たきりの状態となりましたが、諦めることなく、希望を求めて駆け回りました。

「かけがえのない、かわいい自慢の息子です。少しでもいい状態でいられるように、何とかしてあげたい。その一心で、無我夢中でした」

心ない言葉を浴びたこともあります。

遺伝子の変異が原因のALDは、母体がキャリアと判明している病気です。自分自身も、「私のせいで……」と何度も泣きました。

 

患者会は社会資源になる

幾つかあった転機の一つは、ヒントを求めて訪ねた認定NPO法人「難病のこども支援全国ネットワーク」の会長から言われた一言でした。

「患者会を作ることは社会資源になることです」

「社会資源」の意味がそのときは分からなかったといいますが、励ましを頼りに、日本にはなかったALDのネットワークを築き上げました。

今は講演で全国を飛び回る日々。パリで講演したこともあります。

各地で患者の本音を伝え、難病患者や家族たちの相談に応じるなかで、「ああ、こうやって体験をつなげられる場というのは、確かに社会資源なんだ」と実感しています。

 

ピアスへの思い

そんな本間さんのトレードマークは大きなピアスです。

長男の病気が分かった32歳のとき、「不良になりたくて」初めて耳に穴を開けました。

「一生懸命まじめに生きてきたのに、私のどこが悪かったの? と苦しかったんです」

でもそれは、長男の介護を一生引き受けるという覚悟の表れでもありました。

手や首にアクセサリーを着けられない分、ピアスが女性らしいおしゃれのポイントとなるからです。

思いを詩で綴った著書『いのち、光るとき』

 

夫との晩酌が何よりの楽しみ

多忙な日々ですが、支えとなるのは、やはり家族の存在だそうです。

長男はこの秋に27歳。長女は結婚しましたが、今も「法人」の事務を担当してくれています。

そして、陰に日なたにサポートしてくれる夫。

「今日を無事に生きられるというのは本当に素晴らしいこと。夫との晩酌が何よりの楽しみなんです。ちょっと、おやじみたいだけど。朝から駆け回るのは1杯のビールのために――なんて、ね(笑)」

ほんま・りえ
神奈川県横浜市出身、特定非営利活動法人「ALDの未来を考える会」理事長。著書に『いのち、光るとき』(河出書房)。

 

本間さんが話す講演会

講演会「今、必要なしなやかに生きる力 患者自身がもつ力」は、17日午後2時から4時まで、西東京市田無公民館で開かれます。図書館文化講演会。患者として医師や医療とどう向き合うべきかなどを話します。申込順50人。詳しくは中央図書館(042・465・0823)へ。

2017/10/11

記念日作ったよ! 10月2日は「ALDの日」

西東京市拠点のNPOが啓発活動の一環で ALD(副腎白質ジストロフィー)がもっと広く知られるように――。 西東京市を拠点に活動するNPO法人「ALDの未来を考える会(A―Future)」の働きかけにより、今年(2017年)から、10月2日は「ALDの日」となりました。 一般社団法人「日本記念日協会」の認定を受けたもので、初の「記念日」を迎えた先週月曜日には、吉祥寺駅そばの浄土宗光専寺で記念イベントとなるチャリティーコンサートも開かれました。   全国で患者200人程度という代謝異常の難病 ALD ...

ReadMore

2020/2/7

西東京市拠点のNPO「ALDの未来を考える会」が、10月2日に記念イベント

西東京市を拠点に活動するNPO法人「ALDの未来を考える会(A-Future)」が、10月2日午後5時30分から、東京都中央区の「聖路加国際大学  日野原ホール」で「ALDの日 2018」と題したイベントを開く。 (※編集部注 イベントは終了していますが、地域情報として掲載を継続しています) ALD(副腎白質ジストロフィー)は、先天的な代謝異常の難病。全国で患者数は200人程度と見られるうえ、重度になると寝たきりになってしまうことから、なかなか連帯しにくい状況があるが、同市で患者の息子を持つ本間りえさんが ...

ReadMore

編集部おすすめ

1

弱者に優しい社会へ、情報共有を 44歳で肺腺がんステージ4と診断され、2人の子どもを育てながら闘病を続ける水戸部ゆうこさん(50)の企画で、23日㈯㈷に小平市中央公民館で、がん関連の情報を広く伝えるオ ...

2

二十四節気の立冬(7日)と小雪(22日)を迎える11月は、いよいよ冬の始まり。 二十四節気とは、1年を24の期間に分け、それぞれ季節的な特徴を表す名称をつけたものです。 すこし前のデータになりますが、 ...

3

11月23日、市民の企画で 参加者募集中 西東京市と周辺市区を舞台に、時間内にできるだけ多くのチェックポイントを回って得点を集めるイベント「西東京シティロゲイン2024」が、11月23日(土)に開かれ ...

4

ワークショップのお披露目、トークセッションも 誰もが生きやすい社会を目指して、主に映像を用いた地域交流イベントやワークショップなどを行っている「にじメディア」が、11月28日(木)から30日(土)まで ...

5

 27階建て大型ビルの工事現場に、市民の思いを 公共施設が入る予定の工事現場の仮囲いに、小平の未来のイメージ画を飾ろう――。 西武国分寺線・拝島線「小川駅」西口前で建設中の再開発ビルを巡り、 ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.