インタビュー

小平市長選立候補予定の小林洋子さんインタビュー

任期満了に伴う小平市長選挙が4月4日(日)投開票で行われるのを前に、タウン通信では、立候補を表明している小林洋子市議会議員にインタビューしました。 当サイトでは、昨年12月の小林市議の出馬表明会見の様 ...

南相馬市出身の小説家が語る「コロナ禍で迎える3.11から10年」

福島県南相馬市(旧小高町)出身で太宰治文学賞を受賞している小説家・志賀泉さんは、「タウン通信」でのコラム「猫耳南風」も含め、東日本大震災発生直後から、故郷や原発などについて積極的に発言してきています。 ...

「コロナ」で注目のセルフメディケーション  明治薬科大学の石井文由教授に聞く

新型コロナウイルス(以下「コロナ」)との闘いが長期戦になりそうな今、改めて見直したいのが、そもそもの「健康」や「免疫力」です。 清瀬市にある明治薬科大学でセルフメディケーションを専門に研究・指導する石 ...

武蔵野大学・熊田博喜教授に聞く 「コロナ」の中での地域福祉やコミュニティ

「地域福祉」が専門の眼から 「あらゆる手で『つながり』の維持を」と指摘 新型コロナウイルスの影響で地域の人々のつながりが薄れていくなか、私たちはこの日々をどう過ごしていけばよいのでしょうか。 コミュニ ...

「松戸家」に聞く 樹木葬・お墓のこと

樹木葬や散骨を選ぶ人が増えている昨今。継承者がいない、子や孫に面倒をかけたくないといった理由から、「墓じまい」をする人も増えています。 自分たちのお墓をどうするべきか迷っている人に向け、100年以上の ...

ホームスタート西東京

「ホームスタート」をご存じですか? ホームスタートは、これから出産される方、小さなお子さんを育てている女性を、地域の子育て経験者たちがサポートするという取り組みです。   子育て中のママをサ ...

「数ではなく、利用される公園開発を」 西東京 自然を見つめる会

「公園が増えている」と喜んでばかりいられない――市民団体「西東京  自然を見つめる会」が先頃、市内の公園の利用状況などを調査し、小規模公園が増える問題点を指摘した。より良い住環境に不可欠と思 ...

市民力アップに向け、町なかに私設サロン 寺子屋だるま主宰 村田 典子さん

西東京市の主婦・村田典子さんが、自身の貯蓄を取り崩しながら、アパートの一室を「寺子屋だるま」として開放し、地域の人々の交流の場にしている。同所はこの7月でオープン1周年。9月からは、不登校になった子の ...

no image

【編集長インタビュー】25周年迎え、食品フロアも改装オープン ひばりが丘パルコ  店長 草刈 洋さん

   「ひばりが丘PARCO」が25周年を迎えている。6月29日には、地下食品フロアがリニューアルし、いなげや系列の「blooming bloomy(ブルーミングブルーミー)」がオープン。無 ...

【編集長インタビュー】異例の公立保育園“全廃” 方針の是非は?

昨年末の市長選挙で現職の再任が決まり、いよいよ公立保育園の全園民間化(廃園)に向けて加速し出した東久留米市。しかし公立保育園に子どもを預ける父母からは、依然、計画への強い反発が示されている。選挙を経た ...

「ルネは “幸せ”に出会える身近な場所」

小平市文化振興財団 ・事業課係長 玉井文子さんに聞く 小平駅そばの「ルネこだいら」が、開館25周年を迎えている。市民に愛される「市民ホール」であるために、どのような工夫や企画がなされているのか。開館時 ...

「子育てが楽しいと思ってもらえる街にしたい」 ママたちの“第2の実家”を目指す「ウイズアイ」 スタッフインタビュー

清瀬市で活動している子育て支援団体「ウイズアイ」。 未就園児の親を対象にしたグループワーク開催による仲間づくりの支援や、24時間体制の緊急一時保育など、子育て中のママたちにとっての“第2の実家”のよう ...

「子育てが楽しいと思ってもらえる街にしたい」 ママたちの“第2の実家”を目指す「ウイズアイ」 団体設立者インタビュー

清瀬市で活動している子育て支援団体「ウイズアイ」。未就園児の親を対象にしたグループワーク開催による仲間づくりの支援や、24時間体制の緊急一時保育など、子育て中のママたちにとっての“第2の実家”のような ...

花粉症、アレルギーから目を守る  「ひばり中村眼科」・中村院長に聞く

花粉の飛散が気になる季節がやってきました。かゆみや涙などの目の症状が出る人は、眼科での早めの受診がお勧めです。 花粉症から目を守るための適切な対処について、「ひばり中村眼科」の中村真太郎院長に聞きまし ...

短時間で「目」の全体が調べられます  西東京中央総合病院・眼科 本橋 良祐医師

全国でもそう多くない「目」専門のドックが、西東京中央総合病院で始まりました。目全体を短時間でスムーズに調べられ、特に、失明原因上位の疾患を早期発見できるメリットがあります。 ドック新設の狙いや意義、検 ...

「まちかど保健室」喜田貞さんに聞く 子育てにおける「地域」の役割とは !?

「地域は子育ての緩衝帯」 NPO法人「まちかど保健室」副代表・帝京短期大学講師 喜田貞さん 子育て環境が激変し、親子ともに孤立しがちな状況があるなか、「地域」の役割が改めて注目されています。 「地域」 ...

「胃がん、大腸がんから身を守るために 今、知っておくべきこと」 公立昭和病院 上西紀夫院長に聞く

日本人の死因第1位のがん。中でも男女合計で罹患者が最も多い大腸がんと、胃がんについては、特に適切な検査や治療などを知り、正しく理解しておきたいものです。 そこで北多摩北部医療圏で唯一、国のがん診療地域 ...

「地域とともに40年。 急性期治療と回復支援が両輪」  西東京中央総合病院 種子田斎院長に聞く

今月40周年を迎える西東京中央総合病院。その医療方針などを種子田斎院長に聞きました。(以下、談) 種子田斎院長 地域と共に歩んできた病院です 今月27日で、病院開設丸40年を迎えます。 かつて「田無第 ...

「介護原因1位の脳梗塞から身を守ろう!」 公立昭和病院 神経内科部長・本間温先生に聞く

介護が必要になった原因の第1位であり続ける脳血管疾患。その主な疾患の脳梗塞は、高齢になるほど発症リスクが高く、日頃から予防していくことが重要です。 そこでこのほど、この地域の救急医療の要・公立昭和病院 ...

高齢女性は特に注意を! 骨粗しょう症からの骨折を防ぐ  東京警察病院整形外科主任医長の堀田緒留人先生に聞く

いつまでも元気でいるために、高齢者にとって避けたいものの一つが「脊椎圧迫骨折」などの「骨脆弱性骨折」。骨粗しょう症が主な原因で、特に女性に多く見られます。 骨折から寝たきりになるケースも少なくないため ...

春先に知りたい、子育てと自転車  「ちょっとの知識が『安全』の一歩です」

子どもの入園に合わせて自転車購入を考えている――そんな家庭が増える季節。 そこで本紙では、正しい自転車の選び方や乗り方について、先ごろ出版された『おやこで自転車はじめてブック~子乗せで走る、こどもに教 ...

「心筋梗塞、狭心症から身を守る」 カテーテル検査・治療のベテランに聞く  池田 篤史医師

日本人の死因第2位の「心疾患」(全体の15・5%=2014年)。その内訳をみると、心筋梗塞や狭心症といった、いわゆる虚血性心疾患が約4割を占めています。 その主な原因は生活習慣病に起因する動脈硬化であ ...

重症化まで気づきにくい新たな国民病  「およそ1300万人が患う 慢性腎臓病への対策とは」 武蔵野徳洲会病院院長の鈴木洋通先生に聞く

「新たな国民病」ともいわれる慢性腎臓病(CKD)。65歳以上の3割以上が罹患し、進行すると人工透析や腎移植が必要となる場合もあります。 「沈黙の臓器」と言われる腎臓は、重症になるまで自覚症状が出にくい ...

「冬場に急増する高齢者の『心不全』 病気を理解して、発作への対策を」   公立昭和病院 循環器内科部長  田中茂博先生に聞く

年々増加している高齢者の「心不全」。特に冬場は発症が多く、救急搬送や入院が他の季節の約1.5倍という現実があります。生命に関わることもある「心不全」への対策を、地元の救急救命の要でもある公立昭和病院の ...

「不整脈」から「脳梗塞」にならないために  練馬病院 住吉正孝先生に聞く

加齢とともに増える不整脈。中でも高齢者に多い「心房細動」は、重篤な脳梗塞を引き起こす恐れがあることを知っていますか? 屋内外の寒暖差が大きく、心臓に負担がかかりやすくなる真冬に合わせ、順天堂大学医学部 ...

3館合築に異議あり! 雅楽から見る「市民フォーラム」の必要性 「合築複合化案」の再考を求める市民の会 代表  鈴木治夫さんにインタビュー

図書館・公民館が駅から遠く、かつ狭くなる計画を許さない――。 西東京市で、田無駅南口すぐにある中央図書館・田無公民館を移転し、北口から徒歩約8分にある市民会館と合築複合化をする計画が進むなか、10月下 ...

高齢者に多い「脊椎圧迫骨折」への対策とは⁉ 小平中央リハビリテーション病院の島崎重和さんに聞く

高齢者における急性腰背部痛で一番多い「脊椎圧迫骨折」。その発症をきっかけに要介護や寝たきりになるケースが少なくありません。 そこで今回、脊椎圧迫骨折の実際や効果的な予防法について、小平中央リハビリテー ...

アルツハイマー型とは初期症状が異なるレビー小体型認知症とは!?  複十字病院の飯塚友道先生に聞く

高齢化とともに年々増加し、今や500万人が発症しているとも言われる認知症。その原因としてよく知られるアルツハイマー型と並び、ここ最近、レビー小体型認知症(DLB)が関心を集めています。 パーキンソン病 ...

24時間の医療相談室も設置―― 山田病院 山田雄飛院長

田無駅から徒歩3分、西東京市を代表する心療内科・精神科を持つ山田病院の山田雄飛院長にインタビューしました。 以下、山田院長からの、病院紹介のコメントです。 山田雄飛院長   「当院の理念は、 ...

「デリケートな内容だからこそ、 信頼できるかかりつけ医に。 子どもの“夜尿症”も相談を」  佐々木クリニック 白柳慶之院長

北多摩地域の病院院長に話を伺う当コーナー。今回は小平市にある佐々木クリニックの白柳院長に取材しました。(以下、談) 白柳慶之先生/日本泌尿器科学会(専門医・指導医)、日本小児泌尿器科学会(認定医)、日 ...

脳梗塞を知り、効果的な予防、リハビリを

小平中央リハビリテーション病院の理学療法士・島崎重和さんに聞く! ベネッセスタイルケアが、医療機関の協力のもと開催する「地域医療セミナー」。 今月10日(日) には小平市・花小金井で、16日(土)には ...

狭心症や心筋梗塞を引き起こす「動脈硬化」の怖さとは!?

公立昭和病院・循環器内科部長 田中茂博先生インタビュー 日本人の三大死因のひとつ「心臓病」。中でも、生命を脅かす病気として知られている心筋梗塞は、動脈硬化が主な原因といわれています。 加齢とともに進行 ...

認知症の正しい理解と治療の現状~神経内科医の視点から~

複十字病院 認知症診療支援センター長・飯塚友道先生に聞く 認知症高齢者は全国で約462万人、65歳以上の10人に1人が発症しているとも言われるなか、3月21日(土)、小平市・花小金井で認知症をテーマに ...

Copyright© タウン通信 , 2024 All Rights Reserved.